

chi
少し違うかもしれませんが、生後5ヶ月頃から2.3時間ごとに起きるようになり、睡眠退行?夜泣き?が始まりました🥹
医師からは成長の証で、できることとしたら日中しっかり遊ばせて、昼寝も長くはさせないようにと言われました。
chi
少し違うかもしれませんが、生後5ヶ月頃から2.3時間ごとに起きるようになり、睡眠退行?夜泣き?が始まりました🥹
医師からは成長の証で、できることとしたら日中しっかり遊ばせて、昼寝も長くはさせないようにと言われました。
「睡眠」に関する質問
生後2ヶ月半 ここ最近、寝ぐずりがひどいことや夜はお風呂⇨ミルク⇨寝落ち⇨5時間睡眠⇨起床⇨ミルク⇨寝落ち⇨3時間⇨朝 というルーティーンだったのですがなかなか寝つきが悪かったり、早めに起きたり、朝の5時から覚醒する…
おしゃぶり何歳何か月でやめましたか?悩んでるのでアドバイスください。。 1歳でやめようと思いつつ、寝る時にないとぐずりまくりで寝かしつけの時だけ未だに辞められず… 日中起きてる間は付けないようにしてますが、…
目が合わない反応がないお子さんがいらっしゃる方、またお子さんが小さい頃そのタイプだった方にお尋ねしたいです。 生後3ヶ月になりました。 何かしらの障害がありそうだな〜しんどいな〜と思いながら過ごしています。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント