
保育園の転園について、近くの保育園に移るべきか悩んでいます。現在の保育園は親の負担が少なく、転園は親の都合です。夫は近い方が良いと言いますが、私の負担が増えるのではと心配です。転園すべきでしょうか。
保育園の転園について
1人目が4月から小学一年生、
2人目が4月から保育園年中さん、
3人目がもうすぐ産まれます。
2人目の通う保育園が駅の反対口にあり、
徒歩15〜20分、自転車か車で5分程度です。
仕事の時は私が車で送り迎えしてました。
保育園の駐車場はないためパーキングに停めて、
お迎えだけ間に合えば自転車でした。
夫は1人目の子が同じ保育園に入った時から
もっと家から近い保育園がいいと言っています。
近所にも保育園があるのですが
激戦区なのでなかなか空きが出ず、
移れないまま2人目も入園しました。
3人目がもうすぐ産まれるというタイミングで
この育休期間中に2人目を近くの保育園に
移したいと夫がまた言い出しました。
理由は近い方が送り迎えがラクだし
パーキング代が勿体無いからです。
近くなれば私が仕事復帰したら
朝の送りを夫が少し負担できると。
ただ今の保育園のいいところは
・毎日の持ち物が少ない(お茶とコップは園が用意するので水筒なし、着替えと週一コットカバーのみ持たせればOK)
・玄関での引き渡しなので親が中に入って着替えの補充など不要。
・保護者会がなくて面倒な係もない。
・お弁当の日がない(お弁当必要な日は園が作る)
・行事も適度な数あるが親は何もしなくていい
私としては諸々総合的に考えると、少し遠くても
親の負担が少ない方がいいのではと思ってます。
夫が送ってくれる日が増えたとしても
着替えの補充とか、水筒準備とお弁当作るとか、
保護者の係の仕事とかそういう面倒なことは
夫はしないと思います。
そうなると近いだけで私の負担が増えるかと…
2人目の子もずっと上の子がいたのに卒園して
1人で保育園に通うため寂しそうですし
年中の途中から転園させるのもなと。
しかも理由が完全なる親の都合なので。
ただそれを夫に伝えると
じゃあ俺は一切送り迎えはしないよと言われます
元々夫の送りなんて数ヶ月に一回くらいなのに…
夫の言うように多少の負担が増えても
近い方がいいのでしょうか?
みなさんなら転園させますか?
- ママリ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

るてろ
同じく1人目が4月から小学一年生、2人目が年中さんになりました。
3人目は2歳児クラスです。
保育園のいいところが我が家の通っているところと似ていて勝手に親近感が沸きます😁
私なら転園させません!
今の保育園もすごい遠いわけではないですしパーキング代もすごく高額になるわけではないので、子供に負担を強いてまで転園はさせたくないです。子供第一で今のところに通い続けます。
ママリ
コメントありがとうございます😊
やはりそうですよね!
雨の日とか大変なこともありますが、夫が言うほど遠いわけではないんですよ😅
もっと遠くから通ってるお宅もありますし💦
2人目の子も楽しく通えているので無理に移す必要はないですよね。
ありがとうございます♪