
職場のストレスから退職を考え、専業主婦になることに不安を感じています。周囲の反応に悩んでいる方はいらっしゃいますか。
バリバリ働いていたけど、専業主婦なる方居ますか?
今の職場がとくかく上司がみんなひどすぎて
職員がどんどん辞めていきます。
4月に入ってきた人達も途中で辞めたり、一年働けばいい方です。
上司たちは、
自分たちの嫌いな人の人事希望を
あえて希望じゃない所に振ったり、遠回しにやめさせたり、強い感染症で病院から1週間行くなと言われたのに
翌日お休みしたら「なんで来ないんだ!」とすごい剣幕で怒られたり、、
(↑全て私ではないですが、、)
下で働く職員は10円ハゲなったりメニエール病なったりで散々です。
私も仕事のストレスが身体に出やすく、
これまでに我慢して体調が悪化し入院したことも何度かあるので、、
妊活を本気で考えだした今のタイミングで退職します。
でも共働きが多い今の時代に
しばらくは家庭に入る事を周りに伝えると
「えーいいなー」「暇持て余しそう」と言われます。
そう言われて劣等感、、というか
モヤモヤするのは私がおかしいのかな、、
専業主婦になる事も妊活をする事も
自分で決めて、夫も私の気持ちを尊重してくれています。
でも主婦は休みなく毎日家事があって
専業主婦になる=楽する
みたいなニュアンスで言われるとなんか納得できないんです。
家庭に入った方はそゆモヤモヤすることありましたか??
- Lee*°

はじめてのママリ🔰
専業主婦になったわけじゃないですがそういう発言する方にモヤモヤします…
私からすれば家で家事育児する人の方が尊敬です!
考え方によるのかもしれませんが専業主婦=家事育児を1人でして且つ文句言われれば直さなきゃってなるから逃げ場がないなって…
私は完全に仕事逃げしてるから専業主婦の方はホントすごいと思います!

はじめてのママリ🔰
専業主婦です!!
何言われても、全然モヤモヤしないです!笑
実際働いてる方に比べたら時間はあるのは事実ですし、多少早起きしたり寝不足でも日中ゴロゴロしたりお昼寝したりできます。
なにかに追われることもなければ社会人として他人に怒られることもないです。
体力がない私にとっては、早起きして保育園に送り出し、出勤してお仕事がんばって、家に帰ったら子供のお世話とお食事準備して、リミットの中で寝かしつけまでする
の繰り返しをされるワーママさんが本当にすごいと思っています!!
他人の意見は笑いながら聞き流して、人生の休憩だと思って、家でゆっくりされてみるのもいいんじゃないでしょうか♡🍵
ご主人が尊重してくれることもありがたいことですよね😊💕

かなう
17年間ずっと同じ場所で働いていましたが人間関係が嫌で退職して専業主婦になりました!専業主婦=楽と思われてしまうのは納得いかないですよね💦確かに時間に追われる事なく自分のペースで家事などできますが、ゴロゴロしてばっかりではないですし、家の事でやる事結構多いので楽ではないですよね。親からたまに「時間いっぱいあるんだから」とか言われてイラッとくる時はあります😅

はじめてのママリ🔰
専業主婦=楽
働いて忙しい人からしたらそう見えるかもしれません🥲羨ましさもあると思います🙌
私もバリバリ働いてましたが、主人の転勤で退職し、今は専業主婦、家庭内保育です。
仕事の事を考えない分、気持ちは子供の事、家庭の事に集中できるのでいいです☺️私の周りはモヤモヤ発言する人いないですが、言いたい人には言わせとけばいいですよ🤣
色んな事情がある人の気持ちを理解せず、軽はずみな発言するなーぐらいの😂
妊活が落ちついて働きたい欲が出るかもしれません、また落ちついたら働きに出れば大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰
妊娠してから専業主婦になりました!
やめて良かったです。
働くのはいつでもできますし無理しないのが1番です!
コメント