
少子化対策が進んでいるが、物価上昇や給料の停滞で生活が厳しく、保育園の問題も抱えているため、二人目を考えるのが難しい状況です。
国は
少子化少子化いってて出産費用免除とか上がってるけど、
そんなんどうでもよくて
これからも物価上昇、給料上がらない
共働きじゃなきゃ生活きつくなる
保育園入れないと働けない
入れても風邪ばっか
親も風邪菌もらって体しんどい、夜寝れない
職場の理解はあるけど気遣う
こんなしんどいところに何もなくて
正直2人目なんてまた同じこと繰り返しと思うと
考えちゃう。
無理よね
今実際フルで働いてるけどほんとにしんどい
旦那はまだ手伝ってくれるけど、そうじゃない家庭も沢山あるし。。虐待、自殺仕方ないって思っちゃう。
国がそうさせてるようにしか思えない
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

ママリ
絶賛保育園の洗礼うけてます。
職場の理解があったところで
、休むのが申し訳ないのは変わらないし、1〜2年後にまた洗礼を繰り返すことを考えると2人目しばらくは無理だなと思ってるところです🫠
自宅保育するには、お金の余裕もそこまでないし、、、
核家庭に2人目は難しいなーと思います🥲

はじめてのママリ🔰
そうですよね
老人に金かけないで子供、子育て世代にに税金使って欲しいです。
余計な湿布代とか、延命治療だの、そのせいで現役世代の負担はすごいです。
物価上昇すると生活保護も、増えて税金使われて
手取りも増えない一方ですよね
コメント