
人付き合いが苦手で、ママ友から誤解されていることに悩んでいます。どのようにメンタルを整えれば良好な関係を築けるでしょうか。
人付き合い上手い方だ!って思う方に聞きたいです😂
(友達が多いとかではなく、良好な交友関係を築けるまたはあまり付き合いがないことがストレスフリーと感じる)
私は人付き合いがあまり上手ではないのかな、と思います。
先日、人伝いに聞いたのですが、ママ友が私からマウント取られると言っていたそうです。
いっっっっっさいそんなつもりはなくて、
人に対して不快にさせないように
なんなら謙遜している方だと思ってたし
基本的に親切に、真面目な話もできるけど
ちょっと面白さも入れられたらな
と、かなり気を使って話しているつもりでした。
気を使いすぎて疲れる時もある程でした。
元々人見知りで、誤解されやすいのが嫌で、笑顔を心がけたり、自分から話しかけるようになって、大分社交的になった思います。
悪い所が全くないとは思ってません。
でもこんなに気を遣っても、人に不快な気持ちにさせてしまうのか。。と自分に対してガッカリします😔
学生時代から友達はいます。
お互いに親友と呼び合える子も居ます。
人と話すの大好きだし、学校行事の時1人でいるのが苦痛なタイプです。
ママ友とかいらないー!と吹っ切れる程強くもありません。
どんなメンタルで過ごしたら上手に付き合えるようになるでしょうか😔
- ういの

はじめてのママリ🔰
どんな話をしていてどんなことをマウント取られたとおもってるかにもよりますが、、ママ友関係は狭く浅くが1番です🤣どこまでいっても基本は友達とはちがうので、、

まる子
人付き合いが上手いわけでは無いのですが、何でも話したくなる友だちが1人いて、知人みたいな人がいたりして、あとは子ども関係で知り合った親とか、仕事関係の人とか、あったら情報交換するとか、そんな感じの付き合いがある程度なんですが、
自分も、クラスメイトがいた時代に、あんまり合わないなぁみたいな人って存在したじゃ無いですか。
それから、興味を持って接してこなかった人。
それと、時々話せれば十分だわって人とか。
だから、その人によく思われてなかったからって気にしなくて良いと思いますよ。
たまたま話す話題が他に思いつかなくて、話のネタにされただけで、
性格が良くはないけれど、つまり憂さばらしみたいなもので、そこから誰かが悪意を持って広めなければ、そこだけの話しで終わる事ですよ。
そういう陰口が怖くなったら、外面ばかり気にしなきゃいけなくなるし、
私の陰口で友だちづくりしてるなんて、子どもね〜くらいに思ってたら良い事ですよ。
良い人は、他人の悪意にはピンときますから、共感するフリして、終わりにしてくれます。
マウントとってきたって悪口自体が、触れちゃいけない劣等感を持ってる人なのかなと、感じさせますよね。
ママ友は、必要だなって思います。ママ友なんかいらないって人は、子どもは自分の力で遊ぶ友だちを作って、どこかで遊んでこい!って、ことなのかな?
実際遊んだら、どちらかの家庭が責任を持って家でみたりするのに、ママ友はいらないなんて言ってる場合じゃない。
低学年で、外で遊べるほど、治安の良くない地域もあると思うし、親同士が連絡取れないと遊ぶ約束はできなかったりしますよね。

はじめてのママリ🔰
自分では気づいてないマウント気質があるのかもですね😭
「ういのさんにマウント取られる!」って言い方だと、たぶん1回じゃなくて相当その人も我慢してた感じですし、その伝えてきた人も普通なら本人に言わなくていいのに、わざわざういのさんに伝えてきたって事ですよね💦
それってその伝えてきた人もういのさんの事をよく思ってない感じが…
話す時はママや子供を褒める、聞かれた質問は相手にも聞き返す、ひとつの内容に対して深掘りせずに長々話さない、ようにすると相手を不快にさせる事はないです☺️

ママリ
率直に合わない人だったのかなと思います🤔
自分は気を遣ってるつもりでもママ友はういのさんが気にしない部分を気にする人だったのかもしれないです🤔
私も仲良くなりたいと思って気を遣いながら色々話しますが、相手としたら私の気遣いが足りなかったと思われたことがあります😭
私はたくさんの人と仲良くしたい訳ではなかったのですが、話しやすい人や子供が仲良くしてるママさんと仲良くなれたらなぁと思って接していましたが、合わない人はいますね💦
自分は合わせてるつもりでも相手からしたらダメな場合は合わなかったんだなと思って適度に距離を保ちつつ、他のママさんで話しやすい人や気が合う人がいたらそちらの人と仲良くしようかなと思いますかね☺️
私は今ママ友関係を見直してる真っ最中です😊

はじめてのママリ🔰
人伝いにマウント取っていると聞いたとの事なのですが、その聞いた方は信用出来る方なのでしょうか?🫣
ママ友は子供を介して知り合うものなので、友達とは違うものと考えて私は接しています🥹(子供のお話ししたりはしますが、ママ自身の事は自分からはあまり聞かないです)

ママリ
私もういのさんと似たタイプなのでその考えすごくよくわかります😊
私もマウントではないですが、仲の良かったママさんから急にそっけない態度をとられて傷ついた経験があります😌
そのときは、私や子供が何かしてしまったんだろうか、過去の言動を見直すことも。
でも毎日毎日考えすぎて疲れてしまって😓
ういのさんは自分に対してガッカリと仰ってますが、そんな風に思わないでほしいなと思います😌
結局、人間なので考え方の違いだけなのかなと。人間なので当たり前なので、去るもの追わずでいいのかなと私は思います😊
自分の存在をぞんざいに扱うような人はほっといたらいいですよ🥹
具体的なアドバイスではなくてすみません、
自分のこと大切にして下さいね!

miriku☆
なんかあればマウントマウントって、、嫌な世の中だなーと本当思います。
自分に対してガッカリする必要なんて、全くないですよ!!!
マウントって、結局は相手の受け取り方次第って思うんですよね。
同じ事言われたって、何とも思わない人だっているんですから。
本当に色んな人がいるので、いちいち気にしてたらきりがないです。
へー、そんな風に受け取る人もいるんだなー位に思えば良いと思いますよ😊
コメント