
看護師の女性が、3人目の妊娠を希望していますが、職場の環境や周囲の目が気になり、妊活に悩んでいる状況です。年齢的にも早めに進めたいと考えていますが、仕事の忙しさやスタッフの雰囲気が影響しています。
看護師をしています。病院、外来で勤務しています。
ずっと3人目がほしくて数年たちました。。。
今年36歳になります。
前の職場は訪看で少人数の職場でした。3人目を考えていると上司に伝えると、スタッフ人数が少ないため産休育休を取らせることはできないと言われました。
上の子を保育所に預ける関係などもあり、今後の仕事と子育ての事や妊活の事も考え退職しました。
その後今の職場に転職し、5月で1年になります。
もともと切迫体質で、子供2人共妊娠中に妊娠4ヶ月頃から自宅安静になったり、2ヶ月ちょっと入院経験があります。
もし妊娠できたとしたら、
長男が4月から年長のため小学一年の入学式などにはかぶらないようにしたい。。などいろいろ考えます。
今の部署も少人数の部署で(転職時、希望は聞いてもらえませんでした)、夏頃からは更に忙しくなる予定のため妊婦がいると快く受け入れてもらえなさそうで。
かなりきついスタッフばかりで、スタッフ全員で文句やヒソヒソと愚痴を言っているような部署です。
上の子妊娠中も悪阻がひどく、冷や汗と嘔吐などで頻繁なトイレに駆け込んでいました。
今の部署は限られたスタッフ人数で仕事を回しているので忙しすぎて、途中で抜けさせてもらえる隙がないくらいです😓
3人目の事などを考えて転職したのに、仕事の事など結局は周りの目が気になりすぎて妊活をして良いのか悩んでいる自分が嫌になります。
そんな事考えてたら何も進まないし、しっかりしろよって感じですが。
年齢的にも早めが良いし、家庭の事一番に考えて良いですよね。
批判コメントはご遠慮下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
看護師なので色々お気持ちわかります。そして息子も春から年長なので卒園、入学かぶりたくないですよね😭
私は妊活優先しますよ!いつなら忙しいを考えていたらきりがないので全然いいと思います😊言う人は忙しくない時期に妊娠したっていいますよ笑

なっちゃん
看護師ではないですが私も妊娠、出産の度に周りの目が気になり退職したりしてきました。
3人目が発覚したときも仕事のことを考えすぎて旦那に怒られました💦(人手が足りていない職場の為)
「人が足りないのは会社がどうにかすること。それで文句を言ってくるなら辞めればいい。
お腹の子を育てられるのは自分1人なんだから」と言われ現在は、つわりでお休み中です。
上の子2人とも重症妊娠悪阻で入院になってるので、つわりがまだピークになる前から思い切って休みました。
表面上は「おめでとう!身体を大事にして下さいね」と言われましたが実際のところは分かりませんが、、、
うちの1番上も4月から年長なのでタイミング的に丁度よかったなと思ってます!
周りのことなんて気にしなくていいです!(と言っても、私自身も気にしないと言いつつ気にしちゃう人ですが🥹)
忙しいから〜、人足りないから〜とか言うならじゃあいつならいいんですか?って話しで、結局いつ妊娠しても悪口とか文句言われるんだろうなと思ったらどうでも良くなってきます(笑)
自分自身のこと家庭のこと最優先でいいんですよ😊!
-
はじめてのママリ🔰
共感していただけて嬉しいです😭
旦那さんの言葉、ごもっともです😭
確かに、人手が足りないからと言って、仮にこっちに文句を言ってくるのはおかしいですもんね。
頭では分かっていながらも、どうしても気にしてしまう私の性格すごく嫌になります😅もっと図太く生きたい、、と我ながら思います笑
重症妊娠悪阻💦入院になる程ってかなりお辛かったでしょうね😣
赤ちゃんを育てられるのは自分しかいませんもんね。。
なっちゃんさんも無理されないで下さいね🥺
私の職場のスタッフ達も表面上は上手い口調で話してくるのですが、裏ではいろんな人の事をボロカス言ってます🥲どうせ私の事も言ってるはずです笑
諦めたら絶対後悔するので、自分の人生だから、家庭第一でと自分に言い聞かせようと思います。- 3月29日

Maman
小学校の入学と臨月は重ならない方がベターだと思いますが、妊活は遠慮しなくて良いと思います😊
女性が多い職場で周りの目が気になってしまうお気持ちもわかりますが、転職して1年待っての妊娠であれば全然非常識ではないですし、年齢が上がれば上がるほど妊娠しにくくなるので...
というのも、私も36歳頃から二人目の妊活を始めましたが、タイミングを見計らいすぎて積極的に妊活し始めたのは38歳で、年齢的にもすぐには妊娠できずようやく授かれたのは40歳でした💦
ご夫婦で3人目を望んでいるなら、周りのことを気にしすぎず、妊活優先でいいのかなと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね。。妊娠しにくくなる事、妊娠出産時のトラブルなど年齢が上がるにつれてリスクは上がりますよね😣
転職後しっかり1年待って、よし妊活頑張ろうと決心できていたのですが、
実は職場の健診時の採血結果でムンプスウイルスの値が低くて。ムンプスワクチンを打たないといけなくなり、ワクチン接種後は2ヶ月妊娠できません、と医師に言われまして😣
やっと決心できていたのに、またまた妊活延期なのかと気持ちが落ち込んでいる所でした🥺
旦那も3人目がほしいとは思ってくれています😊
家庭の事第一に考えると自分に言い聞かせて妊活して行こうと思います。ありがとうございます🥲- 3月29日
-
Maman
ムンプス抗体の値が低かったのですね。それならワクチン打ってからの方が安心ですね☺️
実は私は一人目を妊娠する少し前に風疹ワクチンを追加接種したのですが、よく考えたら8年以上経ってるので抗体が下がってないか血液検査の結果をヒヤヒヤしながら待ってます💦
お仕事柄感染症に触れることもあるでしょうし、万全を期して妊活できるならそれにこしたことないと思います👍
うまくいくことを祈ってます🍀- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
8年前の事となると そういえば、、ってなりますよね🥲結果が出るまでドキドキですが、Mamanさんも体調無理せずに過ごされて下さい🥺✨
いろいろと聞いてくださりありがとうございます😊
ゆるく妊活頑張ろうかなと思います😌- 3月30日
はじめてのママリ🔰
共感していただけて嬉しいです🥲
はじめてのママリ🔰さんも8週なんですね😊おめでとうございます✨
本当そうですよね。たしかに言う人は何してたって言ってくるから、気にしてたらきりがないですよね😓笑
悪阻とか切迫気味とかで無理そうだったらすぐ診断書書いてもらって休もうかな〜とか妄想もしています笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!今4人目妊娠中です😊
看護師ってほんと職場環境悪いとこ最悪ですよね。。
そんな環境ならもう何か言われるだろうなら私なら妊活最優先しますよ笑
はじめてのママリ🔰
賑やかになりますね〜😊✨
今の部署が本当に最悪で、同じ部署にいる人の喋り方とか動き方とかそんな事まで悪口言う?!というようなことばかりで😅
何をしても言われるだろうから、
気にしない!と自分に言い聞かせまくろうと思います🥲✨
はじめてのママリ🔰
年がみんな近いから毎日ヤバそうです😅
仕事の忙しさより職場環境悪いのが1番きつくないですか💦そのストレスが妊活に影響しないといいですね💦😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😆1歳差とかですか?😊
本当そうなんです。
仕事が忙しくても人間関係良好だと一緒に頑張ろうって声を掛け合いながら仕事できるけど、
みんながみんな何に対しても愚痴を言うので常に雰囲気が悪くて😓
無事に授かれたら、育休明け後は違う部署に異動しようかなと思っています😂
はじめてのママリ🔰
学年はそれぞれ2学年差ですが年は年子か2歳差です!1番下が数日前に1歳なりました😊
いや、それすごく分かります。私も忙しいけどみんな仲いい部署と、仕事は楽だけど雰囲気悪い部署どちらも経験しましたが圧倒的に後者がきつすぎました😭
けどここまで頑張ったから育休手当は絶対欲しいですよね!!笑😂
はじめてのママリ🔰
子供達の元気さにパワー吸い取られそうですが、はじめてのママリ🔰さんも無理されずにです!😊
雰囲気悪い部署にいて良い事はないですよね🥲
育休手当はしっかり貰わないとです🥹✨
あ〜なんかこうやって考えてたら、今の部署の意地悪な人達に気を遣って無理してまで仕事頑張る必要ないよなと思えてきました😂
ゆる〜く妊活頑張ろうと思います🥲