※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初めての移植を控えているが、旦那さんとの金銭面での意見の相違に悩んでいます。保険適用内での挑戦を希望していますが、感情が混乱しており、相談相手もいないため、どうすれば良いか迷っています。カウンセリングを受けるべきでしょうか。

来月初めての移植を控えてる者です!
2人目不妊で2回採卵して2回目の採卵で
2つ胚盤胞になってくれて今凍結しています。
この2つの胚盤胞の移植がもしダメだった場合
・旦那さんはお金のことも考えてやめたい方向性
・私は保険適用までは挑戦したいけどまた採卵からとなると迷ってしまう
というところです。でもこのまま出来なかったら
絶対後悔するだろうし、あの時もっとできる所まで
やればよかったってなりそうでそう考えると
今も怖くて仕方ないです。
ならやれるとこまでやればいいじゃん!って思うんですけど旦那さんとの話し合いがうまくいく気がしなくて、、
頑張って自分の気持ちを通したい気持ちもあるんですけど
旦那さんの気持ちもわからなくないというとこもあります。
(金銭面で)

少し休んでからとも思うんですけど、AHMが低めのためやるならこのまま保険適用内までは頑張りたいって思います。
もう感情がぐちゃぐちゃで、元々旦那とは性格が合わないこともあるためどうすればいいんだろうって思います。

ただただ時間だけが過ぎていって、初めての移植に対しても期待する自分とどうせダメなんだろうなってやる前から弱気になっててもうしんどいです。

誰にも相談できなくて、でも1人で苦しくなっててこういう時ってどうすればいいんですかね?
どこかカウセリングとか受けて話した方がいいんでしょうか??

どなたかアドバイスお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2人目不妊で体外受精に進みました。個人的には保険適用まではやってみた方が後悔ないのかな?と思いますが、2人目を欲しいと思う気持ちがママリさんと旦那様とで差があるのかないのかも問題なような気がします、、

採卵や移植は女性の身体に負担のあるものですし、当然金銭的にも負荷はあります。その中で2人がどこをゴールにするかで行動を決めていけたら良いのではないかと思いました(綺麗事のようで申し訳ないです😢)

そもそも旦那様が2人目に対してどのくらいの熱量なのか、確認してみるのが先かなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭🙏
    2人目欲しい気持ちは一緒かなと思うんですけど熱量の差はありそうです😢保険適用内までは頑張りたい!!!とりあえず移植2回挑戦してみてその結果次第でもう一度旦那さんと話し合いたいと思います🥺!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

まずは、2つ胚盤胞になってくれた卵ちゃんに拍手ですね!
卵ちゃんの生命力を信じましょう!
移植して、育ってくれて…心拍確認できて…
と、育ってくれるイメージを!

確かに、いくら保険適用されたからって、安くなったとは言い難いですものね…
金銭面は難しい問題です。
採卵も、私は一番痛かった…
また採卵から…本当に、苦労が多いのは女性。お気持ちわかります。

後悔したくないというのが主さんの素直な気持ち。

2つの卵ちゃんを信じて、まずは祈りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後向きになっている今の私に前向きになれるコメントをありがとうございます😭😭1回目の採卵では胚盤胞にもならなかったので今回2つも胚盤胞になってくれた卵ちゃんたちに感謝しなきゃですね😭🥚🩷🩷採卵も痛いし私は特に採卵までの注射や薬で結構情緒もしんどくて、、😢でも本当自分の人生で後悔だけはしたくないのが1番なので、今はとりあえず移植2回卵ちゃんたちを信じて挑んでみて、その後のことは旦那さんとまた話し合ってお互い納得のいく答えが出せればいいなと思います。本当ありがとうございます😭😭😭

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

金銭面に不安があるとのことですが…先進医療の導入は考えてないですか?
色々ありますが、特にSEET法はお医者さんのコラム読んでると実施の有無で妊娠率は結構変わるようです。
私は体外受精で2人授かっていますが、2人目はSEET法導入して一発でした。
ただ、SEET液を保存してないとできないですが…💦

あとはママリでもやられている方が多いAHAとか…

低AMHだと採卵回数も多くなるので余計にお金かかりますし、今ある胚盤胞に更に先進医療でお金を積んで確率を上げるのも一つの手かなと思います。
なにもせず移植して授かる可能性ももちろんありますが、貴重な卵なので私だったら出来る限りの技術を投入して授かろうと考えます🥲

生命保険には加入してますかね?申請すれば採卵も移植も先進医療も保険効いていくらか返ってきますよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺!先進医療までは考えてなかったのですがはじめてのママリさんの話を聞いて妊娠率が少しでも上がるなら検討もありかなって思いました!!通っている病院でどんな先進医療を行ってるかだけでも次の受診の時聞いてみたいと思います🙌🏼
    生命保険は県のやつに入ってて掛け金もかなり少ないので返ってくる金額も微々たるものでした🥹💦💦

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

私も低AMHで1人目の不妊治療では採卵2回で妊娠•出産、
現在進行形で治療中の2人目、1回目の採卵の結果がふるわず今度移植を控えてはいるのですがおそらくまた2回目の採卵待ったなしだろうなーという状況です😅
採卵をくり返すのが身体的にも精神的にも、金銭的にも1番キツいですよね…

私は低AMHに加えて年齢的なところもあり時間との勝負で、今後の経過がどうあれお休みをはさむことは考えておらず、また少なくとも現時点では3回目の採卵は考えていません💦
ただ実際問題2回目の採卵や、その後もしできれば移植の結果次第でその時に自分の心がどう動くかにもよるのかな…とママリさんの投稿を拝見して感じました。

旦那さんと話し合いができて、ご夫婦お二人が納得できる決着点を決められることを願っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ちすごい共感です😭😭!!本当採卵は体力的もですが精神的にもきつくてやれるならやれるとこまでやりたい気持ちはあるんですけど3度目の採卵については、今後の結果次第で自分の心がどう動くかによるなって本当思います🥺

    納得のいく決着点が決められることを自分自身でも願って、、
    お互いいい結果になれるように今やれることを頑張りましょうね😭💪🏼💪🏼ありがとうございました😭!!!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

いま保険で採卵できてるんですよね?
旦那様がお金の心配というのは、自費の事ですか?

私が保険で体外受精してた時は、お金ほぼかからなかったですが、生命保険入られて無いですか?

⚫︎採卵と凍結費8〜9万くらい
⚫︎移植2〜3万
でしたよ。

高額医療もだせたので採卵と凍結費用は8〜9万以上かかりませんでしたよ。更には生命保険で移植代1-2万、採卵2万とか少しだけどでたので、そこまでかからなかったですよ。

旦那様に説明されたら良いと思います。
私は、流産多く自費までしましたが自費だと3桁などいくので保険残ってるならした方が良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険適用内で治療しています!保険適用内でもお金がかかるので、最初あまり体外受精に気持ちがなかった旦那さんに私自身も2回くらいやって出来なかったらお金もかかるし諦めるよと言っていたのでそれで納得してくれた部分もあるんですよね、、、生命保険も安い金額でしか入ってないので全然返ってこなくて😢😢
    でもまだ挑みたい気持ちがあるので諦めずに旦那さんと話し合っていい方向になればいいなって思います。
    アドバイスありがとうございました😭🙏🙏🙏

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も安くて月¥2000の生保ですよ〜!
    なので私も戻りが低くて上に書いた額しか戻りなかったですが、毎回移植で2〜3万しかかからないのを2万の保険金戻るのでほぼ手出しなかった記憶です。

    採卵や凍結も上に書いた高額医療費の上限で当時8万代よりかかれば戻ったので本当数万円でしたよ、手出し。

    なのでお金面ではあまり考えなくても良さそうです!

    • 8月28日
ri

私も胚盤胞2つ凍結で、周りがたくさん凍結できていて確率低いのもショックでしたが、上の子2人はその時凍結した胚盤胞で授かりました!✨
当時は保険適用されなくてお金かかりましたが😅

これから移植ですよね?☺️
ダメな場合より今は移植を待ってくれている卵を迎える事を考えられたらどうですか?✨
今は葉酸を飲む、アーモンドを摂取する(アーモンドミルクおすすめです!)
移植に向けていろいろ準備するのが気持ち的にも前向きになれてご主人も気が楽になるのではと思います😊
せっかく採卵、凍結まで頑張ったのですから、今は凍結している移植の事を考えて下さい✨
アーモンドは子宮内膜を厚くして着床しやすくする作用があるので私は手軽にアーモンドミルク毎日飲んでました!

はじめてのママリさんが元気な赤ちゃん授かりますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前向きなコメントありがとうございます😭🙏🙏そうですよね!今は移植に向けてやれる事をやる!という方向に気持ちを向けるべきですよね!!!🥺ダメな時のこと考えてしまうんですけど、その気持ちは捨てて笑今出来ることを頑張りたいと思います!!💪🏼アーモンドは摂取してなかったので今日早速アーモンドミルク買ってみようと思います🥹🩷

    • 8月28日
  • ri

    ri

    同じ2つ凍結だったので不安な気持ちはすごくわかります😭
    移植の前に子宮内膜の厚さ検査があって厚ければ着床しやすくなるので、それまで積極的に摂取してみて下さい✨
    アーモンドミルクはそのまま飲むなら無糖ではなく砂糖入っている普通のやつが美味しいです✨
    小さいサイズも売ってるのでまずは試してみて下さい!😊
    苦手であればアボカドも子宮内膜の毛細血管まで血液を届く働きがあるのでおすすめです!♡

    • 8月28日