
来月初めての移植を控えてる者です!2人目不妊で2回採卵して2回目の採卵…
来月初めての移植を控えてる者です!
2人目不妊で2回採卵して2回目の採卵で
2つ胚盤胞になってくれて今凍結しています。
この2つの胚盤胞の移植がもしダメだった場合
・旦那さんはお金のことも考えてやめたい方向性
・私は保険適用までは挑戦したいけどまた採卵からとなると迷ってしまう
というところです。でもこのまま出来なかったら
絶対後悔するだろうし、あの時もっとできる所まで
やればよかったってなりそうでそう考えると
今も怖くて仕方ないです。
ならやれるとこまでやればいいじゃん!って思うんですけど旦那さんとの話し合いがうまくいく気がしなくて、、
頑張って自分の気持ちを通したい気持ちもあるんですけど
旦那さんの気持ちもわからなくないというとこもあります。
(金銭面で)
少し休んでからとも思うんですけど、AHMが低めのためやるならこのまま保険適用内までは頑張りたいって思います。
もう感情がぐちゃぐちゃで、元々旦那とは性格が合わないこともあるためどうすればいいんだろうって思います。
ただただ時間だけが過ぎていって、初めての移植に対しても期待する自分とどうせダメなんだろうなってやる前から弱気になっててもうしんどいです。
誰にも相談できなくて、でも1人で苦しくなっててこういう時ってどうすればいいんですかね?
どこかカウセリングとか受けて話した方がいいんでしょうか??
どなたかアドバイスお願いします🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私も2人目不妊で体外受精に進みました。個人的には保険適用まではやってみた方が後悔ないのかな?と思いますが、2人目を欲しいと思う気持ちがママリさんと旦那様とで差があるのかないのかも問題なような気がします、、
採卵や移植は女性の身体に負担のあるものですし、当然金銭的にも負荷はあります。その中で2人がどこをゴールにするかで行動を決めていけたら良いのではないかと思いました(綺麗事のようで申し訳ないです😢)
そもそも旦那様が2人目に対してどのくらいの熱量なのか、確認してみるのが先かなと思いました。

はじめてのママリ🔰
まずは、2つ胚盤胞になってくれた卵ちゃんに拍手ですね!
卵ちゃんの生命力を信じましょう!
移植して、育ってくれて…心拍確認できて…
と、育ってくれるイメージを!
確かに、いくら保険適用されたからって、安くなったとは言い難いですものね…
金銭面は難しい問題です。
採卵も、私は一番痛かった…
また採卵から…本当に、苦労が多いのは女性。お気持ちわかります。
後悔したくないというのが主さんの素直な気持ち。
2つの卵ちゃんを信じて、まずは祈りましょう!

はじめてのママリ🔰
金銭面に不安があるとのことですが…先進医療の導入は考えてないですか?
色々ありますが、特にSEET法はお医者さんのコラム読んでると実施の有無で妊娠率は結構変わるようです。
私は体外受精で2人授かっていますが、2人目はSEET法導入して一発でした。
ただ、SEET液を保存してないとできないですが…💦
あとはママリでもやられている方が多いAHAとか…
低AMHだと採卵回数も多くなるので余計にお金かかりますし、今ある胚盤胞に更に先進医療でお金を積んで確率を上げるのも一つの手かなと思います。
なにもせず移植して授かる可能性ももちろんありますが、貴重な卵なので私だったら出来る限りの技術を投入して授かろうと考えます🥲
生命保険には加入してますかね?申請すれば採卵も移植も先進医療も保険効いていくらか返ってきますよ🙌
コメント