
年中の娘のことですが、喋り始めるのが遅かったり昔、発達大丈夫かなと…
年中の娘のことですが、
喋り始めるのが遅かったり
昔、発達大丈夫かなと心配した時期がありました!
昔の心配はどこ?ってくらいよく喋るようになりました。
が、さ行が言えなかったり
そうゆう不安はまだあります!!
あと、気が強く頑固なのでそうゆうところで
友達と喧嘩をしてきたりするので心配です…
今日幼稚園の友達とたまたま会って、
少し遊んでたのですが、いきなり
幼稚園の他の友達の 「〇〇がいた方が楽しい。」
と言い出し、一緒にいた子も
そんなことを言われたら、うちだって〇〇が
いた方がたのしい!と言い、喧嘩にならないか
ひやっとしました…
家に帰ってから一緒にあそんでるのに
他の子と遊びたい とか言うのだめだよって
教えたら、
そうゆうことじゃなくて、〇〇も居たら楽しい
っていう意味だったみたいで、娘の言葉不足とゆうか
語彙力不足とゆうか… そうゆうのですごい誤解を招いちゃうんだろうなぁって思いました…
実際、友達といるときの娘は
いつもより強がっていて、調子にのってる感じで
これでいつもケンカしちゃうんだろうな、、、って
思ったのですが、どう娘に伝えていいのかわかりません…
幼稚園でお弁当の食べる時のレジャーシートを
忘れた時も、友達が 一緒に座っていいよ!
って言ってくれたのに、いや、いい。違う子に入れてもらうから。
とか言ったことがあるんです…
本当は友達のことが好きなのに、強がって?
意地っ張りで 友達に嫌な思いをさせています…
頑固な娘にどう伝えたらいいんでしょうか🥲🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント