
区役所と幼稚園や療育が直接やり取りすることはあるのでしょうか。個人情報の観点から、基本的にはしないのでしょうか。
療育や児童発達支援、または区役所関連に詳しい方に質問させていただきたいです。
区役所 ↔ 幼稚園
区役所 ↔ 児発
など、区役所と幼稚園や児発が直接やり取りなどすることはあるのでしょうか?
個人情報等があるため、基本的に直接やり取りはしないのでしょうか?🤔
4月から年少で幼稚園に通う予定の子どもがおります。
同時に療育にも通う予定で、区役所での数回の発達検査を経て、受給者証の申請等で何度か区役所に足を運ぶことがありました。
窓口の人が毎回違うのは仕方ないことなのですが、毎回人によって若干言っていることが違ったり、内容の引き継ぎ?ができていなかったり、ちょっと大丈夫かな、、?と思ってしまうことが何回かありました😅
区役所の人もたくさんの案件がありますし、大変だとは思うのですが、、💦
なので、もし区役所が直接幼稚園や療育とやり取りするようなことがあったらちょっと心配だな、、と思ってしまった次第です😅
もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください🙇
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も療育行き始めて1年以上経ちました。地域によると思いますよ☺️
こちらの地域では、年1回更新のとき役所に書類提出いくくらいです。たしかにあまり頼りにならなそうな対応されますが、書類だすだけなのですぐ終わります🙇
逆にわたしの地域では、まず仲介役のケアマネジャーみたいな民間の施設担当者と契約を交わしまして、書類などやりとりの中心になってくれます。営業職のようにコミュニケーション能力は高いです。
療育施設の担当者さんも、頼りになります。保育園の先生にアドバイスしてくださったり、こどもへの接し方など園側があまり知識ない様子なら定期的に訪問してくださります。
役所は一番遠い存在です。ほんとに地域によると思います。

あづ
うちはやり取りします。
幼稚園⇆児発(公立の施設のみ)もやり取りあります😌
最初に「必要に応じて情報共有しても大丈夫ですか?」と口頭で聞かれたと思うし、役所に療育の審査や受給者証の申し込みをした時は即日で園に連絡入りました🙇♀️
役所の対応にバラつきは確かに感じます😅
加配のない子がこのサービスの申請通ってるのに、加配ついてる子が同じ申請したら通らないとか…え?って思うことはちょくちょくあります😓
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!🤔
うちは情報共有のことは特に聞かれずで🤔
家に帰ってきてから、どうなんだろうな‥と気になってしまいまして💦
人によって言ってることも違くてちょっと対応が‥?という感じだったので、その感じで勝手に幼稚園や療育に連絡したりしてほしくないな〜と思ってしまい😵💫
また区役所に連絡などを取る機会があれば聞いてみようとは思うのですが🤔
対応の差は、地域とか人にもよる感じなんですかね😵💫
役所の方もたくさん案件を抱えていて大変かとは思いますが、もう少しどうにかしてほしいですね‥😅💦- 3月28日

みあ
区役所と幼稚園、区役所と児発の間でやり取りすることはうちの場合ないです!
幼稚園⇔児発はやり取りありです☺️
保育所等訪問サービスも利用しています☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!✨
行こうとしている児発も、必要であれば幼稚園とやり取りしたり訪問もしますって感じで話してくれました😊- 3月29日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
うちの地域も、基本的には年一回の書類の更新の時にまた区役所に行く感じだと言われました!
ケアマネージャーさん良いですね🥺✨
うちのところは仲介役的なのは区役所の保健師さんらしく、その方も数回会って話をしたのですが、次に会った時にはもう覚えてもらえてなくて‥みたいな事があったので、ちょっと切ないなという感じでした😅
担当する大勢の中の1人なので仕方ないのですが💦
やはり頼りになるのは療育施設の方ですかね🤔✨
連携を取りながら、4月から頑張りたいと思います!🔥