
夫婦の分担が適切かどうかを相談したいです。夫は自営業で、仕事が多く、子どもと遊ぶ時間もありますが、家事は少なめです。私が主に子どもの世話や家事を担当しています。これで良いか知りたいです。
これって、夫婦の分担量は調度良いくらいですか?
夫 自営
朝8時〜起床
週2回、朝10時〜13時くらいまで子どもと遊ぶ
週5は仕事。家で朝10時〜20時くらいまで遅くて22時、基本的に仕事(間でお昼を食べに行ったり、週1でスーパーに買い物へ行く)
子どものお世話は基本は外で遊ぶこと
洗い物、夜ご飯の後はしてくれる
掃除は月に2,3回!トイレと洗面所とお風呂
私
朝6時半〜子どもの世話
週5は外で遊びに連れて行く、基本的に朝9時半〜13時、遅い時は15時位まで(最近は子どもが昼寝しないので、外で長く遊ぶ)
スーパーへの買い出し週2、晩御飯の準備、作り置き準備
子どものご飯の準備、お風呂、着替え、パンツ交換、寝かしつけ…子どもの世話を全般
洗濯、掃除はリビング、キッチン、寝床
- ママリ

はじめてのママリ🔰
私だったら、十分です!
仕事している以上、子どもと関わる時間がどうしても母親より父親が少なくなるのは仕方ないと思うのでその中で週2回は遊ぶ時間あるので。
そして私は家事は自分でやるから、子どもの遊び相手してくれるのが1番嬉しいです😊
コメント