※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイナ
子育て・グッズ

9ヶ月の次男が寝ないし食べないことに悩んでいます。長男とは違い、育児が大変です。旦那は育休中ですが、役に立っていません。どうしたら良いでしょうか。

9ヶ月 男児 寝ない 食べない


もう無理です🙄

長男の時は、よく食べてよく寝て
全然手のかからない育児をさせてもらいました。


次男は離乳食頑張っても80g
ミルクも哺乳瓶が気に入らないと飲みません。
夜も授乳寝落ちしてたのがしなくなり
したとしても30分で起きてぐずり泣く


うつ伏せ寝が好きになり寝そうになると寝返りして
トントンしても暴れて拒否


抱っこ寝しても置いたら起きる


もう限界


(旦那は育休中のはずが、昼寝とゲームとパチンコで戦力外で消えてほしい)

コメント

サクラ

それはご主人に動いてもらいましょう🥹それかそんなとるだけ育休なら邪魔ですし仕事に復帰してもらいましょう🥹
私ならイライラして仕事行かせちゃうかも(旦那様に失礼ですみません)😂 

お金はかかりますが一時保育やショートステイ、ファミリーサポートとかもあるので保健師さんとかに相談されてはどうでしょうか❓❓あまり抱え込みすぎず、頼れる所は頼ってくださいね🥹

  • サクラ

    サクラ

    ちなみに私もメンタル参った時にまだ1歳未満でショートステイに一週間預けてた事あります😂うまいアドバイスでなくて申し訳ないですが、頑張りすぎないようにしてくださいね🥹

    • 3月26日
もゆ

大丈夫ですか?💦

旦那さん、何のために休みとってるんですかね?育児をするための休みなのに昼寝とゲームとパチンコ、、独身かな?🥹それなら働いて一円でも多くお金を稼いできてほしいです。何もしないのにいられる方が腹立ちますよね。

うちの子はもうすぐ9ヶ月ですが、ねんねも下手ですし、同じようにうつ伏せ寝が好きでトントンさせてもらえません🥹疲れるなーと思いますが、夫が協力的なのでなんとかやっていけてるという感じです!!赤ちゃんはまだまだ生まれたばかりで本人も思うようにいかないことが多いと思うし、仕方ないと思いますが、旦那さんは大人だし、父親なんだからもっとしないといけないと思います!誰かに相談されていますか?母親だけが全部をやらないといけないなんてことはないので、夫婦で協力して、上手く周りを頼って巻き込んでくださいね😭