※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の娘の癇癪が激しく、制止すると泣き叫びます。言葉は出ているものの、感情のコントロールが難しいようです。幼稚園に入った後の成長が心配です。これはイヤイヤ期でしょうか。

3歳の娘の癇癪が酷いです💦
ダメだよ、危ないよと制止すると座り込んで泣く。
地団駄、叩く、蹴るなどがある。
食べたいものが冷蔵庫にない、遊びに行きたいのに行けなかったなど思い通りにいかないとずっと泣く。のけぞったり、ジャンプしたりとにかく泣き叫びが激しい。
共感しても、あとで買いに行こうねと話しても通じません。
しまじろうのコンサートや、花火、夏祭りなど刺激が強いのか怖がり「おしまいにする」と言い出し、すぐに退散しないと激しい癇癪になります。
七五三の前撮りも、指示が通らず自分のやりたいように動きたがって泣いて泣いて撮影に時間がかかりました。
癇癪後、場所を移動したり帰宅する、要求を満たすと収まります。
言葉は3語文まで出ていて簡単な手伝いやお世話遊びもでき、人への興味関心もあります。自分のやりたいことや、行きたい場所は言葉で言ってきて、癇癪の時も「おしまいにする!」「帰る!」など言ってきます。
これ何?これ誰?お目目はどこ?お鼻はどこ?などの質問は答えますが、何してるの?とか何歳?などは答えません。
癇癪、パニックは3歳に近づくにつれて出てきました💦
9月から幼稚園の満3歳クラスですが、心配で先生にも相談はしています。
2歳検診の時に育児相談をした関係で、フォローの電話があった歳に「何歳?」など答えない話はしましたが、言葉は出ているので幼稚園に入ってからの成長を見ましょうみたいな感じでした。
イヤイヤ期なのでしょうか?同じようなお子さんいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

うちも同じような感じで最初はイヤイヤ期だと思っていましたが4歳すぎても治らずむしろ悪化しているので発達検査の予約しました🥲

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🥲
    お子さんも、言葉が出ているのにって感じでしたか?
    うちも、幼稚園に入ってからの様子次第かな…と考えています。

    • 3時間前