※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

遊び飲みや飲みムラが気になり、後乳をどうやって飲ませるか悩んでいます。搾乳がうまくいかず、子どもがあまり飲んでくれない状況です。アドバイスをいただけますか。

遊び飲み・飲みムラと搾乳

ほぼ完母(直母)の混合です。

生後3ヶ月直前くらいから遊び飲みと飲みムラが出てきて、片側5分とかで満足するようでそのあとは舐めたりして遊んでます。
どうやら母乳のときの授乳間隔は2.5時間くらいになってきたようです。
ミルクの時も3時間とか空けてギャンギャン泣くくらいの時でも120ml飲んで満足して、それ以上飲ませようとするとえづいたり大量に吐き戻したりしてしまいます…(4ヶ月目前と考えると少ないですよね😭)
体重も曲線内ではありますが平均より増え方が緩やかです。

母乳のとき5分だと後乳まで飲めていないんじゃないか?と不安です。脂肪分多い後乳の方が腹持ちがいいと聞いたので…

前乳を搾乳して後乳をあげようと思っても、搾乳器あてても全然出てきません😭
3分前後の搾乳で10mlとかしか取れなくて、乳首周りに痛みが出てきてしまいます。仕方なく手でしこり部分を押して不快感無くなるくらいまで出すのがやっとです。

3ヶ月なったばかりの頃は張りがほとんど無く、飲ませるとツーンとした痛みと一緒にポタポタ垂れるくらい出ていたので差し乳になったのかと思っていたのですが、ここ1週間ちょっとでまた張るようになってきてしまいました。産後すぐほどのひどい張りではないですが…

子どもに飲んでもらわないと張りもすっきりしないし、でも本人がそこまで飲む気なくて、搾乳しようとしても出なくて、どうしたらいいでしょうか😭

後乳を飲ませたい時はどうしたらいいでしょうか。
アドバイスお願いします😭
もうすぐ4ヶ月健診なので小児科で相談しようとは思っていますが…

コメント

あり

うちも混合でしたが上の子は一度にあまり飲まないタイプで、2時間持たず授乳していたことが何度もありました💦
ミルクも若干拒否があり、飲んでも100mlでした🥲

母乳自体は生まれた時よりは上手に吸えていると思うので、飲む量が極端に減ってはいないと思いますが、不安ですよね。

搾乳前に蒸しタオルなどで胸を温めてマッサージした方がでやすいかもしれないです。

あと私は助産院に通って、定期的に胸のケア(マッサージ)と授乳の相談に乗ってもらっていました。

市町村の産後ケアの中に、母乳ケア的なのないですかね??
助産院も合う合わないがあるので、もしあれば試しに利用してみてもいいかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんもだったんですね🥲
    機嫌いいからまだ大丈夫なんだろうけど、体重とか脱水とかほんと心配で…🥲

    胸マッサージやってみます!ありがとうございます😭
    胸全体優しくマッサージする感じでいいですかね?

    自治体の産後ケアもあるのでいろいろ調べてみようと思います🥹

    • 8月24日
  • あり

    あり

    私も体重にとらわれていて結構しんどかったのを覚えています😥
    今の時期脱水も本当に心配ですよね。
    ママの負担は大きいですが、間隔はあまり考えずに小まめな授乳が今はいいかもですね🥲

    胸全体のマッサージと、出来れば乳輪も軽くほぐした方が良いかなと思います!

    産後ケア先、もっちゅりんさんに合う場所が見つかりますように😊
    私は合わない人は途中でチェンジしたので(笑)

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体の平均とか見ちゃうとどうしてもとらわれちゃいますよね😭
    個人差なんでしょうけど…
    1時間おきとかでこまめにあげようとしても、いらない時はものの数秒で離してきょろきょろ周りを見たり吸おうとしなくて😭
    今で2.5時間くらいの間隔です…

    わかりました!張る時にどっちもマッサージしてみます😎

    合う合わないありますよね〜笑
    ありがとうございます😭💕

    • 8月24日