※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生まれて3週間経つ子供を育てています。初めての育児です。授乳について…

生まれて3週間経つ子供を育てています。
初めての育児です。授乳について教えてください🙇

ずっと問題なく出来ていた授乳が今週に入ってからスムーズに出来なくなりました。

授乳しているときに子供の手足が激しく動くようになったからだと思います。吸っている最中に子供が自分の手で押し返して離れたのに怒っていたり、腕をブンブン回して乳首ではなく自分の手を吸ってしまって怒っていたり…
それで上手く吸えなくて次に泣くタイミングには空腹がMAXになっているようで、泣き叫び咥えてももらえなくなり結局ミルクを与えています。

手を押さえてみたり、授乳姿勢を変えてみたり、
先にミルクを少し与えてから授乳をしてみたり色々やっていますが上手くいっていません。

一時的なものなのか、もうどうしようもないのか…
同じような経験がある方がいましたらアドバイスをいただきたいです😭😭

コメント

はじめてのママリ🌱

うちもありました!新生児の頃はすんなりでしたが2ヶ月ごろからそのような感じになりました😭

うちの子は吸っても母乳がなかなか出てこない事に怒ってジタバタしていました💦こっちもストレスだったのでミルクにしたり、母乳ミルク母乳というふうに少し母乳を溜めてからあげるようにしてました。

でももし母乳の出がいいのであれば他の原因があるかもしれませんが🙏