※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後8ヶ月の娘を育てていますが、昼寝が短く自分の休息が取れません。ワンオペで家事育児が忙しい中、どうやって休息時間を確保すれば良いでしょうか。

生後8ヶ月の女の子を育て中です!

あまり寝ない子で、お昼寝も30分くらいで起きてしまうので、自分が休む時間がありません…

(子供が寝てる間に自分がご飯を食べたり、家事を進めたりしている)

ワンオペのため、家事育児で一日が過ぎていきます。

どうやって自分の休息時間を確保したらいいでしょうか…🥲

コメント

ママリ

子供が寝てる時に一緒に横になってました!
起きてても安全が確保されてたらひとりで遊ばせたり、横目に見ながら家事してました😌
30分で起きてくるの辛いですよね💦
でも一緒に寝てると察して寝てくれることもあったので一緒に横になるのもおすすめです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    寝るより遊びたい欲が強い子みたいで😅
    一緒に横になって休むようにします🥹

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

夜寝かしつけ終わってからゆっくりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    子供が寝てから、自分の時間を作ってみようと思います👏🩷

    • 3月27日
いちご

家事をさぼりましょう🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    家事、サボれるところはとことんサボりたいと思います🥹

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

一緒に横になってても30分で起きちゃいますかね🥲??
うちの子も離れると必ずキッチリ30分で起きますが、となりで一緒に横になってるとそれ以上寝ること多いので、最初の30分以内に動いて30分経ちそうになればそこから一緒に横になってます!

あとは起きてるご機嫌で1人遊び中に家事します!!
最近はご飯作りは夜の寝かしつけ終わってからすることが多いです!
離乳食ストックは旦那休みの日に作ることが多いですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    あまり一緒に横になってなかったのでやってみます❣️
    他にもいろいろ教えていただき、参考になります🥺

    • 3月27日
ピノ

一時期うちもそんな感じでした🤣
タイマーでもついてるんか!ってくらい30分ぴったりで🤣
その時期は、子どもが寝たら一緒に横になってました!
子どもが起きてて機嫌いい時に家事してました!というか、ほぼ家事は後回しで、必要最低限の洗濯物とご飯作りです!
子どもが夜寝た後、ゆっくりしてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    30分でなんで起きちゃうのって思います😭
    やっぱりそのときに一緒に横になって、子供が機嫌いいときに家事するのがよさそうですね🥹

    • 3月27日