
赤ちゃんの睡眠や便秘、身体の発達について悩んでいます。活動限界を気にしながらの育児に疲れています。赤ちゃんが元気ならそれで良いのでしょうか。
しんどいです。
生後2ヶ月です。
いまは毎日ねんねのこと、便秘のこと、身体の発達のこと、向き癖のことで悩んでます。
月齢の割に睡眠時間が少なくて、最近は寝ぐずりする日も増えたので活動限界を超えないように必死です。
オムツ替えてミルク飲ませてゲップさせてっていうだけで30〜40分くらいはかかるので、活動限界を超えないように早めに寝かせたくて時計ばっかり気にしてしまいます。
便秘や身体の発達(反り返り、身体の硬さ)向き癖などのためのマッサージや体操をやろうと思っても活動限界時間が気になってなかなかできないことが多いです。
色々と調べてはやってみてはいますが、毎日こなすのは無理ですし開き直りそうな自分がいます。
赤ちゃん生きててミルクも飲んで元気なだけじゃダメなんですかね。もう毎日色々と調べて時間を気にしながらやるのに疲れてきました。
- マミー(生後5ヶ月)
コメント

三児のmama (26)
うちの子みんな便秘で毎日綿棒浣腸してますし、いまだに浣腸しないと出ないのでしてます!
大変ですよね。

はじめてのママリ🔰
私も同じような事で悩んでいます😭ほぼワンオペなのでそのことばかり考えてしまい、活動限界を意識して寝かしつけても昨日からなかなか昼寝なくなってしまいメンタルやられてます…
うちも向き癖がひどくそれもどうしようと悩んでばかりです💦子供が寝た後も色々検索してばかりです🫠
気にしなくていいよとか色々と言われますが考えることをやめられないんですよね… 勝手に自分と重ねてしまいコメントしちゃいました🙇頑張りましょう…😭もう頑張っていますが😭!
-
マミー
コメントありがとうございます。
昼寝できなくて子どもがギャン泣きするの疲れますよね。
つい色々と検索魔になってしまいますよね。
夫にはそんなに頑張らなくていいと言われますが、あとで色々とやっておけばよかったと後悔したくなくて出来ることはやってあげたいなと思ってしまいます。- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
わかります…私も初めての子なので
なるべく丁寧に色々やってあげたいなと思ってしまって💦
うちも主人はわりと楽観的でうまく力を抜けていて羨ましくなります
自分もそうできたらいいんでしょうけど、なかなか難しいですね💦- 3月27日

ままりちゃん。
元気なだけで充分だと思います。
私も生後2ヶ月の子を育ててますが、
今日も生きててえらい!そして今日も子供を死なせないでちゃんと育児してて偉いって自分に褒めてます。
マミーさんもこれだけお子さんの事考えれてとっても偉いです。それだけで充分素敵なお母さんです。
-
マミー
返信できておらずすみません。
ありがとうございます。- 3月27日

はじめてのママリ
そんなに考えなくて大丈夫です😄!!
私なんか初めての子ですが時間なんか気にした事ないです笑
寝る時間がバラバラだろうがミルクの時間が過ぎてようが何も気にしません😃!!
赤ちゃんはミルク欲しけりゃ泣くし、眠くなければ寝ないし😄
ミルク飲んで元気ならそれで十分です!!!
そんな適当な感じで子供を育ててきてますがすくすく元気に育ってますよ😄
-
マミー
返信遅れてすみません。
気楽にやれたらいいんですけど、なかなか難しいですね。- 3月27日

はじめてのママリ🔰
活動時間とか気にしたことなかったですし、うちの子1日の睡眠時間がどれくらいか把握もしてないです😂上の子いるのであまり相手できず、マッサージや体操なんて全くしてないですし、授乳したら泣くまで放置しちゃってます笑
今日も一日死なずに生かせただけで立派です!
-
マミー
返信遅くなりすみません。
初めての子というのもあって神経質になってしまっているとは自分でも思います。- 3月27日
マミー
余裕がなく返信遅れてしまいました。
毎日浣腸するのは嫌ですし子どもも可哀想な気持ちになります。