
5歳の次男が座り込みや脱走を繰り返し、対応に困っています。特に機嫌が悪くなると動かなくなり、抱っこが難しい状況です。春休みを前に、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。
【5歳 座り込み&脱走する】
批判的な意見はすみません💦
こういう時ママさん達どう対応するんですか?
何かいい案ないでしょうか?
元々甘えん坊で歩かない抱っこマンタイプの次男
4歳でやっとベビーカー卒業したんですけど
最近中間反抗期に入って来たみたいで酷くて💦
長男も自ら迷子に走りに行くタイプだったので成長だと分かっているけど➕座り込みがあるのが困ってます😇
機嫌悪くなると座り込み歩けないと
置いて行っても着いてこないで寝っ転がって泣き叫びます😇もう17キロなので抱っこは腰が痛くて💦
泣き叫んでも放置で進むともう逆方向に何も考えず脱走したり自らかくれんぼするんです🫠🫠
今日は朝からスポッチャ行って(ママ+6歳5歳👦🏻👦🏻)
また機嫌悪くなって長男のトイレ待ってたら逃走しちゃってお店の奥に走ったのかと思ったらまさかの駐車場1人で歩いてて生きた心地がしなかったです😇😇
もう2度と行かないと怒ったし帰ってから旦那も諭してくれたんですけど
これから春休み🫠🫠
私1人で2人どうしよう😇
引きこもりたいけどそういう訳にもいかず💦
パパだと歩くそうなので完全に甘えてるのは分かってるけど治し方がわからない🫠
学童や延長保育は出来ません💦
- はじめてのママリ

ぱんたす
機嫌が悪くなって座り込み、ギャン泣き、脱走する、等々があるなら、対応を変えないと少し危険かな、と思いました🤔
駐車場へひとりで行ったりしてしまうし、危ないですよね🥺
機嫌が悪くなった時の対応で置いていく、とありますが、それはやめた方が良さそうです🥺
長男さんと次男さんはタイプが違うかな、と思うので同じ接し方ではなく、次男さんには次男さんに合った寄り添い方をしてあげられるといいかな、と思います🤔
コメント