※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発語が少なく偏食がひどいこと、動き回ることが気になります。検査では問題なしと言われましたが、言葉が減っている気がします。特に外出時にじっとできず、周囲の目が気になります。この状況についてどう思われますか。

発語が少なく単語が増えない事、偏食、とにかく動き回っていることが気になっています。

一歳半検診で、K式の発達検査を受けたのですが、2歳半の子がする検査も問題なくクリアしており、様子も自閉っぽさはなく問題なく、全然気にしなくて良いと心理士さんに言われました。

少しホッとしていたのですが、偏食はひどくなるしなかなか単語が増えないことが気がかりです。病院やスーパーではとにかく動き回っており、じっとできないことに悩んでいます。

ご飯は動画を見ながらでないと食べなくなりました。
言葉はママ、パパ、パン、ペン、ババイ(バイバイ)、ポッポ、ご(いちご)、うまい、イヤ
くらいははっきり言うことができます。
以前はカーカー(からす)、ぞう、がおー(ライオン)、ちょうちょ等言えていたのですが、最近は言葉図鑑で、これ何?と聞いても、イヤ!と言って言わなくなりました。
言葉の消失なんでしょうか。
音声模倣は増えてきたと思いますが、自ら発声したりしないし、パ行しか言えないのが気になります。

スーパーではうろうろして落ち着きありません。
一応私の存在は確認しますが、基本自分の行きたいところへ行くのでいつも私が後を追いかけます。
病院でもうろうろ。
じっとできません。
ママ友や母にも、この子大丈夫か?と言う目で見られます。
もうこちらがダウンするくらい動き回っており、最近は目を離す子供増えたくらいです。

この年齢ではよくある事だと言われますが、本当にそうなんでしょうか。
やはり何か問題あるんでしょうか。
今相談しに行っても大丈夫としか言われないので、とりあえず様子見しかないとわかっていますが、気がかりでしかありません。

同じようなお子さんいらっしゃいましたら、コメント頂けると嬉しいです。

コメント

ゆき

問題なさそうに思いました😀
自閉症と軽度知的もちです。
話せてる単語もそれなりにありますし、じっとできないのもあるあるじゃないでしょうか🤔
もちろん大人しい子もいますし性格もありますね。

ちなみに私の子供は一歳半検診では発語×指差し×積み木×でした。
発語は2歳1ヶ月にでてきました。
目線は全く合わず、親がいなくても気にしてる様子もありませんでした。
名前を呼んでも振り向きはないです。
表情も乏しかったです。
痛みも鈍く、注射は泣かず、転けて血が出ても泣かずに転けたまま手についた砂を見てるだけでした。
手を全く繋ぐことができませんでした。
何か参考になればいいのですが🥺