
子どもとの時間とお金のどちらを優先すべきか悩んでいます。夫が忙しくなるため、働き方を見直し、短時間勤務にしましたが、収入が減ることに不安を感じています。家族の心の健康を重視しつつ、経済面も考慮すべきか迷っています。
子どもとの時間か、お金か。
どちらを取りますか?
みなさんの考えを教えてください。
考え方は人それぞれで、正解もないと思います。
ただ自分がモヤモヤしているので、いろんな方の考え方を聞いてみたいなと思い質問させていただきました。ただ聞きたいだけなので、批判などはご遠慮ください。
4歳、2歳の子どもがいます。
30代後半です。
お金をとるか、子どもとの時間をとるか、
働き方にいつも迷っています。
来月から夫が激務になりワンオペ決定なので、
6時間勤務×週4日に減らしました。
月6万弱の収入減、夫のボーナス月以外は
私のパート代入れてギリギリ、貯金は出来なさそうです。
ボーナスから特別支出も支払うので、
年間貯金は100万に満たないと思います。
今より子どもとの時間が取れなくなるのが嫌で、
子どもが寝る時間が遅くなるのも嫌で、
平日も子どもと遊ぶ時間は取りたくて、
自分のキャパも狭いので子どもを寝かしつけて夜遅くまで家事して数時間寝るだけ、自分の時間一切なし、みたいな生活も多分無理で、、、
家族みんなの心の健康を重視して、時短パートにしました。でも保育園に入れていて働ける環境なのに、短時間しか働かなくていいのかな…とか、もっとお金があった方が…とか色々考えてしまいます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子どもとの時間を取ります🙋🏻♀️
来月で1歳、再来月で2歳の2人を育ててます
子どもはいつか私たちを必要とすることもなくなります
なのでなんでも「ママ!ママ!」と言ってくれる今を大事にしたいなと思っています
仕事はまたいつからでも出来るかなと...
私も最近まで早く復職しないとと思ってましたが、保育園に落ちたことでだんだん考えが変わってきました

ままり
小さい間はそれで良いと思いますけどね〜!
子供が大きくなってから働く時間を延ばしたら良いかなーって私は思いますよ!😊
私はその考えで、上が年長下が年少の時に少し働きましたが、休みも多くて働くんじゃなかったかなーって思いました笑
なのでもうあと数年は働かないです〜😊
子どもが親を求める期間って長いようで短いですからね。

ととまま🔰
子供との時間プラス自分の心の平穏を取ります!
現在扶養内で週3勤務ですが、上の子が体調をよく崩す子でもちろん対応するのは私になり、元々そんなにキャパも無いのでこの働き方が1番自分にとっていいと思ってます🌷
母の心の平穏が家庭の平和に繋がるみたいな事も聞きますが本当にその通りだと思います🥺
もう少し子供が大きくなってきたら時間を増やそうかと思いますが暫くはこの働き方で行きます。
お金は心配ですけどねー😭

はじめてのママリ🔰
家族ってなんだかんだ母親が中心に動くこと多いと思います。仕事していても家事や子育てなど複数のことをこなしてる割合は母親の方が多いと思います。子どもが病気になっても休むのは自分、自分が倒れたら家のことや子どものこと全部父親一人で回すなんて難しいことだと思います。そう考えるとお金はあった方がいいけど、心の健康のためには時間と心のゆとりが欲しいと思いました。また、働く時間を減らすのは職場に迷惑かけるとか考えて言いにくいですが、時間を増やす相談のほうがしやすいように思うので生活にも慣れてもっと働けそうと思えてから増やすのもありかなと思います🤔

あいうえお
難しいですよね。
それぞれの考えや、キャパ、周りの環境で決まると思うので、それぞれの働き方でそれぞれが正解なんだと思いますよ😌
私は会社も割と融通きかせてくれているので子供との時間、お金もどちらも大事なので時短勤務です。
フルタイムより年収にすると35万くらい減っていると思いますが、フルタイムで働くのは難しくこれでちょうど良いです。
もう少し時間があれば、、とは思いますが、お金も欲しいので時短勤務を続けます。
どちらかを取るなら小学校入って落ち着くまでは勤務を抑えて、そこからフルタイムにしますね!

モリゾー🔰
人によるとしか…ですが、ママリさんの質問を読んで子供との時間優先のが良いのかなと感じました。
お金がなければ日々の精神的な安心感も薄いと思いますが、稼ぐことは後でもできます。一方で、貴重な時間は今しかないなとも思います。

はじめてのママリ
我が家も、7歳、2歳がいて30代後半です🤗
旦那は単身赴任でいないため、週3〜4のパートです✨
自分の時間がないと無理です💦
ひとりで頑張ってるので、自分で自分を甘やかしてます🤣
子供たちは(うちは男の子なので尚更)いつかきっと離れていくので、いましかないと思ってます✨

はじめてのママリ🔰
同じく子供2人で旦那は激務で休みもほぼ無しでワンオペです💦
普段は2人とも幼稚園で在宅ワークしてますが、長期休みはもう諦めて仕事セーブしてます…
同じく1人の時間ないと無理なタイプなので、子供が寝た後はドラマとか見たくて😂

ママリ。
悩みますよね💦 私の場合、自分を一番に考えます。
お金や子供の時間とかは置いておき、自分が一番楽な方法にします。

はじめてのママリ🔰
時間は戻せないし、悩みますね💦
わたしなら健康な体さえあれば、70でも働けると思うので子供との時間を優先します。年老いて、あの時子供との時間を大切にすれば良かったと後悔するのは人生そのものを後悔しそうで、、、
コメント