
最初の頃はよく家に友達呼んでたのですが、最近は息子が友達の家に行っ…
最初の頃はよく家に友達呼んでたのですが、最近は息子が友達の家に行ったり来たり。
ですが、息子は自分のおもちゃやゲームは貸したくない人でみんなでできるゲームがあるのでみんなでやろうと言ってもやだ!友達に持ってきてもらうと。
旦那がみんなでできるボードゲームを友達と遊ぶ用で買ってきてみんなで遊ぶときは貸してあげてねと言ったのに、その時はわかった!と言っても実際は貸しません。
友達がお部屋見せて〜と言っても自分の部屋を見せるのも入れるのも嫌だと。
部屋は使ってないので特にポケモンのぬいぐるみくらいしかありますんが…
友達の家に行ったらその子は次うちにも行きたい!となるじゃないですか…
息子はえーやだーみたいな感じで友達んち行きたい!家なら外しか嫌だと言います。
雨降ってようが雪降ってようが外で遊ぼうと言ってきます。
友達を風邪ひかすわけにいかず、もわたしも寒いのに付き添いはきついので中で遊んでほしい…
外で遊びたいときは公園まで友達と息子を連れて行きますが、こちらも身体が重くなってきたのでしんどい…
最近うちで遊びたいから何人まで呼んでいい?と聞いてきたので、いいけどなにして遊ぶの?と聞いたら友達にゲーム持ってきてもらうと。
それか自分のポケモンカード見せると。
ゲームはいつもパパとママとやるゲームだから嫌なんですかね?(マリオパーティー)
〇〇もお友達の家に行っていつも部屋で遊んだりゲーム貸してもらってるんだから、家に呼ぶなら〇〇も遊ぶ物貸してあげないとだよって言っても嫌だから嫌だと。
同じ方いますか?
どうしたらいいですかね…
ちなみに明日2.3人呼びたいと言われてますが、祝日だし何時間もなにして遊ぶんだよ…って感じです…
- ぱんだこぱんだ(妊娠26週目, 7歳)
コメント