

sii.
逆に小学生になってママさんたちと
関わること減りました🤔🤔

ママリ¨̮⃝
地域にもよると思いますが、
親の関わりほとんどないので
どなた?って親御さんが多いです😅
子どもも名前言われても分かんないし
小学校からのママ友って1人も居ないです😂

ゴメス
うちは幼稚園が結構密だったので、小学校に入ってからはグッと減りましたね。
小学生になると仕事を始めるママも増えたりで、小学生ママはドライです。

はじめてのママリ🔰
PTAも子供会も入ってますが、私は親との関わりほとんどないです。娘がよく遊ぶ友達のママと連絡するくらいです。下の子小さいし親のみの懇親会も欠席してます💦

mumu.
同じくシンママです〜🙋♀️✨
学校も授業参観や、運動会、持久走などがあるので
保護者の方と顔を合わせると 機会はたびたびあります🤲🏻
保育園時代の方が毎日の送迎などで会うので関わりが多かった気がします!
仲良い子と出かけたりする時は、ママさんに連絡したり一緒にお出かけしてます!
たまたま話しやすい方なので私自身も楽しくお出かけできてますが、
子どもは仲良しだけどママが苦手……なタイプの方なら苦痛だなって悩ましいです😢

のあ
お返事ありがとうございます✨まとめての返信でごめんなさい💦
みなさまの返信みて正直ほっとしました🤣私は保育園のときから送り迎えはほとんど母にお願いしていたので保護者の方と会うのは参観日とか運動会くらいでした!小学生になると仲良しの友達のお母さんとはどうしても関わらないといけなくなりそうですね😅あとは返信にはありませんでしたが、習い事とか🤔もあるのかなーとか思ってます💦
でも私が思ってるより関わりがないと知って嬉しいです!笑
ありがとうございました😊
コメント