※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

くだらないことですが、私は耳が聞こえません。相手によって分からない…

くだらないことですが、私は耳が聞こえません。
相手によって分からないこともあるため、「入院中はできれば筆談メインでお願いします」と事前に伝えてあります。

たとえばですが..

診察します

に対して、人によっては口元を読み取ってわかる場合がありますが、「診察」がわならなくて「します」だけがわかるとか、全て分からない人もいます。


最初は書いてくれたある看護師、今日は機嫌が悪いのか書いてくれません。

言っていることがわからなくて筆談をお願いしたら、マスクを外して「◯◯します」と言われました。

めちゃくちゃイラつくし、次にこう言うことあれば、再度名前を聴いて別の看護師に相談したらいいですか?

入院中、かなりメンタルやられていて、今は胃が痛いのに..

コメント

ちゃも

全然良いのではと思います!
何されるか分からないままだと怖いですしね🥺

  • ママリ

    ママリ

    結局は何するかわかりましたが、次に何か言われた時に書いてくれなかったら、改めて名前を聞いても大丈夫ですか?

    • 10時間前
  • ちゃも

    ちゃも

    最初は名指しせずに相談しますかね🥹

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    これ、前にも別の看護師にそうされたことがあり、そのときにも言ったんですが、これで2回目です。

    めちゃくちゃストレスです😭

    • 10時間前
ママリン

聞こえないと不安ですよね。
別の看護師さんに相談して良くなるのかなってちょっと心配ですよね。余計に態度悪くなりそうで😅
看護師さんの話す内容いくつかパターンありますか?もし、そうなら先に何パターンか書いておいて指さしてもらうとかどうでしょうか?その内容にないことなら筆談してもらうとかどうでしょうか?