※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の息子の自閉症の可能性について不安を感じています。目が合いにくく、おしゃべりが少なく、泣かないことが気になります。セルフねんねや首を振る行動もあり、周囲に相談できる人がいないため、同じ経験を持つ方の意見を伺いたいです。

今週生後6ヶ月になる息子についてです。
毎日自閉症ではないかと、疑って辛いです。
いろいろ調べたら当てはまることが多いので、ここに書き出させていただきます。
同じような症状があった方や、同じ月齢の方思うことがあれば教えていただきたいです。
周りに同じ月齢の方がいないため、比べるものもなくこちらで相談させていただきます。

①目が合いにくい
前より合うようになってきたのですが、やはりいつもキョロキョロしていて、こちらをじっと見ることがありません。赤ちゃんてお母さんのほうをじっと見たりするものではないのでしょうかまた私だけでなく他の人も同じです。ちらっと見てニヤッとしてすぐそらしたりします。
この前一緒にお風呂に入った時は、いつもより私の方を見てくれてすごく嬉しかったのですが、離乳食をあげるときに下を向いていたり、キョロキョロしていたり、たまに私の方を見る位でした。
抱っこしている時もこちらをみずキョロキョロしまふ

②おしゃべりをあまりしない
1人で遊んでいるときはいろいろおしゃべりをしているのですが、私が行くとじっと見たり、ジタバタしたりときには泣いたりします。1時間位ベビージムで1人で遊んだり、私がいなくなっても泣く事はないです。SNSで見る赤ちゃんはお母さんの方を見てあー、うーなど言っているのを見るので、全然違うなと思います。

③セルフねんねができる
1人でお布団に置いたら気がついたら寝ています。どこかで見たのですが、セルフねんねができる子はそういうのがあると書いていたので気になりました。

④おむつ、空腹で泣かない,
うんちをしても泣かずお腹が空いても泣きません。唯一泣くのは眠い時だけ。

⑤睡眠時間
で育てているのですが、最後のおっぱいが17:00-18:00で、19:00-20:00の間に寝て起きるのが3:00-4:00です。
夜通し寝をだと思うのですが、たまにちょこちょこ起きます。23:00.1:00くらいにも起きてくるので、おしゃぶりで寝かせます。

⑥機嫌が悪い時に笑う
声を出して笑うのは眠い時な気がします。活動時間限界が近づいてきて、ぐずぐず言い出したときにあやすと声を出して笑ったりします。起きたときにニヤリ位で済まされます。

⑦首を振る
2日前くらいから首を横に振るのにハマっており眠くなったりしたらし始めます。首を振るのは脳にも悪いかなと思うのですが、どうなるでしょうか?

この辺を検索するたびに自閉症と出てくるのですごく不安になっています。
今、診断つかないのは充分承知しております。
一番は目が合いにくいことが辛いです。
相談できる人もいないのでよろしくお願いします。

コメント

ぼーの

調べるのやめた方がいいですよ💦
今疑っても、おっしゃるように診断はつかないし、療育などの手も打てないですし、ただただモヤモヤする日々を過ごして楽しくないです!ストレス溜めちゃいますよ😣

どれも生後5、6ヶ月相応の子じゃないかな!って感じがしました😊
うちも似たようなもんでしたよ😂

目が合いにくいのは、まだ視力が未発達だからかなと思います。また、ちょっとずつ見えてきて、色んなものに興味が出てきてるのかなと思います。

おしゃべりになるのは、個人差あると思いますが7ヶ月ぐらいからでした!今めちゃくちゃ何か宇宙語喋ってます👶

セルフねんねが出来るの、優秀な良い子ちゃんです👍

うちもおむつやら空腹で泣いたことなんかないです😂今時のおむつは優秀ですし、はじめてのママリさんがしっかりご飯をあげてるから満足してるんだと思いますよ💓

睡眠時間については、母乳育児じゃないのでちょっとわかりません😣

笑う事については、ゲラゲラ笑うようになったのはもう少し先の7ヶ月ぐらいでした!たまーにゲラッぐらいはありましたが…

首を振るの、うちの子もめちゃくちゃ好きです😂
首振りブームですね!首も座って景色がブンブン動くのが面白いんだと思います。飽きたら辞めます😌

うちは明日で生後11ヶ月なんですが、振り替えると生後6ヶ月って、当時は結構大きくなって色んな事できるんだろうなと思ってたら思ったより出来なくて、まだまだ生まれたての赤ちゃんなんだなぁって思います。
4ヶ月検診の時はみんなおんなじ感じでしたが、10ヶ月検診は本当に幅広くてバブ~みたいな赤ちゃんからほとんど幼児みたいな子まで色々でした👶
今後ますます個人差出てくると思いますが、ゆっくりならゆっくりで赤ちゃん一杯楽しめる💓ぐらいに思っておくと気持ちにゆとりができますよ~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も仕事が遅く、毎日1人で朝から晩まで育児しているので、ちょっと考えすぎていたのかもしれません…
    ぼーのさんの言葉で少し心が軽くなりました。ありがとうございました。
    姪っ子が成長が早かった分、自分の子が遅いんじゃないかと焦りが出てしまっていました…
    毎日心配事は尽きないと思いますが、これからも頑張っていきたいと思います!ありがとうございました!

    • 3月6日
  • ぼーの

    ぼーの

    一人で赤ちゃんと二人きりだと余計に心配になりますよね💦
    近くに子育てサロンみたいなものはありますか?行ってみると赤ちゃんも刺激になるし、ママ自身も息抜きになりますよー!

    成長早いママさんはママさんで、「もう少し赤ちゃん楽しみたかった…」って悩みもあったり、遅めだと「うちの子は何かあるのでは?」って悩みもあって難しいなあって思います。

    かくいう私も早産、双子ということもあって、何かあるんじゃないのか?と検索魔になってた時期がありました💦
    でも、「よく寝る子は発達障害って出てきました」「寝ない子は発達障害で…」などなど書かれていて、何かしらどんな赤ちゃんでも一つは当てはまるじゃん…ってなりました。
    赤ちゃん期は個人差も本当に大きいですし、本格的に疑うのは一歳半健診以降で良いと思います。まだまだ先の長い子育てですので、ゆっくり見守りましょう😊

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターにはたまに友達と行くのですが、同じ月齢の方がいませんww!

    双子なんですね。それはとても大変ですね。
    そうなんですよ。何を調べても発達障害と出てくるので、便利な時代なんですが困ってしまいます。💧
    まだまだ1歳半まで長くて遠いですが、がんばります。ありがとうございました。😂😂

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

この手の質問すると
・まだ低月齢では診断できない
とか
・調べない方が良い
・自閉症の子がいるけど当てはまる項目とそうでない項目がある、子による…
とか言われがちだと思いますが、
私は調べてて損はないと思います。

(病み過ぎるなら調べるのやめた方がいいとは思いますが💦)

YouTubeで自閉症のお子さんのママが
自閉症の特徴を何も知らなかったから療育に繋げるのが遅くなったと後悔していた動画を見たことあるからそう思うようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応気になる事は、メモをして小児科の先生に聞くなど心がけてはおります!!ありがとうございました!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

今週生後5か月になった女の子ママです。

①目を見る時と見ない時があります。キョロキョロして顔を逸らされることもあるし、見てることもあります。寝かせてる時は比較的合いやすいけど、お座りの時と縦抱きの時はキョロキョロ率高めです。

②娘も親がいなくなって泣くことはないです。

③セルフねんねできます。

④うちも眠い時が1番泣いてると思います。というかなんで泣いてるかさっぱりわかりません。
うんちのあとは逆に機嫌がいいですw

⑤夜は9時間くらいぶっ通しで寝ます。

⑥これは当てはまらないです。

⑦眠い時首振ってます。凄い勢いで
振ってるから心配になりますよね。
でも赤ちゃんあるあるらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜たくさん寝てくれていい子ですね!お返事ありがとうございます。首を振るのも結構心配だったんですけれど、赤ちゃんあるあるなんですね!ありがとうございました!

    • 3月6日
ぽん

6ヶ月の娘がいます。
同じように自閉症の症状を疑って毎日しんどくなってます(笑)
ただ、逆に質問を読ませていただいて
あ、なんだ。普通のことなんだ!って
勇気づけられました(こんなこと言ってすみません)
うちの娘もほぼほぼ一緒ですよ🙂‍↕️


目もあいずらいし、私がいなくても平気
オムツミルクでは泣きません、
眠い時しか泣きません😂
あと首振りすぎて寝ハゲできてますよ!

他の方も言う通りあるあるっぽいんで
安心していいんではないでしょうか?

って言って不安ですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中も心配なことがあって、生まれたら解決すると思ったのに、生まれてからもこんなに心配するとは思っていませんでしたww!
    意外と赤ちゃんあるあるなんですかね…?
    比べる子がいないので、一緒の方がいて安心しました。
    心配な事は尽きないと思いますが、育児頑張りましょう😭😭とはいってもやはり不安ですが!w

    • 3月6日
  • ぽん

    ぽん

    間違いないです。産まれたら、5体満足なら大丈夫!とか思ってたけどこんなに悩むなんて、、ってかんじですよね😂
    多分言わないだけでみんな不安です、ちなみに私は心の安定のためインスタは離れましたよ😂同じ月齢の子見ると焦っちゃうから😭😇

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭手足があって目も見えて耳も聞こえてるだけで十分!とか言ってたのにあれよこれよといろいろ出てきて…🥲多分何歳になってもずっと悩み続けますね🤣

    • 3月6日
  • ぽん

    ぽん

    ちなみになんですけど、呼びかけに反応とかしますか?身体の反り方とかどうですか、、?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前を呼んだりしたらこっち向いてくれたりします!認識にしているというより声に反応しているだけかもしれませんが…
    反りはぐずった時にするくらいで普通に抱っこした時は大丈夫です!
    ぽんさんのお子さんはどうですか?

    • 3月7日
  • ぽん

    ぽん

    なら大丈夫ですよ!!
    うちは呼びかけに反応しないし
    反りも強いです😭

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分をの名前を認識するのって7ヶ月くらいからなんですよね?確か?なのでそんなに気にしてないです!うちもたまたま振り返ってるだけだとおもいますし!
    反りってどういう感じなんでしょうか、、?抱っこしたら常に剃ってるような感じなんですか、?

    • 3月7日
  • ぽん

    ぽん

    あ!そうなんですか?
    ならまだ気長に待ってていいか😂
    多分目が見えてきたからだと思うんですけど
    横抱きにしてて気になるものがあったら
    グイーって首を反ります
    説明下手ですみません😂

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら一緒です!!!周りを見ようとグリーンと剃る事はあります!!!抱っこを嫌がって泣いたり、常にそっていると心配ですけどね…

    • 3月7日
  • ぽん

    ぽん

    縦抱きも気になるのか反る時があります、赤ちゃんあるあるなのかなー??なんか一子目と言うこともあってこれが普通なのか全然わかんないから不安なりますよね😇

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな言わないだけで、こんな不安を抱えているんですかね。それとも私たちが考えすぎなんですかね…💧これからいろんなことが不安になっていくと思いますが、頑張っていきましょう😭

    • 3月7日
  • ぽん

    ぽん

    私は自分自身が病院にお世話になるレベルの心配性やと思ってるのでそれが産後メンタルが手伝って余計に悪化してる気がします😂あと、心配になる程子供をちゃんとみてて子育て真剣にしてるってことかなー?て思います。🙂‍↕️

    • 3月7日
はじめてのママリ

全く同じで悩んでいます。
泣きませんし、目が合わずキョロキョロ、セルフねんねです。
その後変化はありましたか?発達いかがですか?🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたら昨日と同じ人!?w
    違うかったらすみません💦
    今はだいぶましになって、私をみてニコッとしますしキョロキョロは相変わらずですがだいぶ心配は無くなりましたよ!(*ᴗˬᴗ)
    調べる気持ちほんとーーーーーーに分かります。昨日と同じ方なら尚更分かります。私も質問しまくって聞きまくって毎日病んでました!!私の子は基本的に全部遅いです!首座りも4-5ヶ月くらいで寝返りなんて7ヶ月!でも今は安心できるくらいの発達です。ズリバイもまだまだですが…ww
    待てないと思いますが待った方がいいです!!!調べて色んな人の意見を聞いて悩むのも全く一緒で共感できます🥰

    • 4月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何回もごめんなさい🙇‍♀️
    お優しい言葉ありがとうございます、本当にすみません。。

    心配で沢山調べてしまって大丈夫って言葉が欲しくて…よくないですよね。
    そうやって共感いただけてほんっとに心が救われます。

    あと2ヶ月待ちます!!
    今日4ヶ月検診行ってきたのですが、目は合うよって言われて。どこが?って感じですが…2ヶ月後の変化に期待して検索程々にします😢

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやもう本当に‼️本当に気持ちが分かるのでお友達になって毎日話を聞きたいくらい!私も聞いて欲しいし!w
    友達の子が2ヶ月なんですけどその子の方がジーッとママの方みたりして病んだりしてます^^✌️

    大丈夫って言ってもらったら安心しますよね!私も信じられないくらい同じ質問をいつもしてました!ww
    4ヶ月検診でも同じこと言われましたwwwいやいやあってないしこっち見てくれんし合わせようともしないけど、、って感じでした💦
    私はずっと心配だったので病院を変えて6ヶ月検診自費で受けたりもしました👶安心を2000円代で買えるなら安いものかなーなんておもい🤔w

    • 4月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しすぎる…もう本当に話を聞いてくださってありがとうございます🙇!!!
    私もお友達になりたいです、LINE全然お伝えできます。。😭笑
    私も支援センター行ったら3ヶ月の子に見つめられて、、あー違うって落ち込みました。。

    検診って割と適当な流れ作業ですよね?笑
    目が合いにくいこと相談しても真面目に聞いてもらえませんでした…

    私も6ヶ月検診行こうと思います!
    そこで診てもらったら安心しましたか?

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!!!じゃあよかったらオープンチャットにしませんか?!それならお互いの個人情報を出すことなく気軽に話せますし🍀*゜気分転換にもなるかなと…😳

    • 23時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭!!
    すみません、やったことなくて、どうやってやるんですか?LINEですか?🙇

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トークの右上に吹き出しみたいなのがあるんですけど(右から二番目)それを押したらオープンチャットが出てきます。検索の所で『ママリ2580』って検索してみてもらってもいいですか?

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    オープンチャット「ママリ2580」
    https://line.me/ti/g2/yuMQ31STS8qqiVA9V-hg3W4BUL_k1kximx5AOA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとオープンチャットは色んな種類があるので、同じ月齢の子の親が集まったやつもありますし、情報交換や発達について相談するのもいいですよ!色々見て見て下さい🎶

    • 20時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にありがとうございます🙇
    入れました!チャットも送りました!

    • 20時間前