※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

卒園式に参加したくないと感じている方はいらっしゃいますか。周囲にママ友が多く、自分だけが浮いている気がして不安です。親同士の関わりが面倒に思います。

卒園式憂鬱な方いますか😂
わたしにはママ友がいませんが、周りはママ友だらけ、わたしだけが浮く感じだと思うので行きたくないです😂
子供の晴れ姿だけ観てればいんですけど、親同士関わる場面もあるので面倒です😂

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友0ですが小学校同じ方居ないので挨拶されたらするぐらいで、息子の事だけ見に行くつもりです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それめちゃくちゃいいですね😂
    ママ友は作る気ないしいらないと思ってるけど、浮くのがとても嫌です😂

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

私もママ友いません😅保育園5年通い、挨拶程度はしますが、雑談などするような方はいないので、1人でいると思います。やはり周りは皆さん仲良しの方と一緒にいたりしますよね💦
式だけならいいのですが、その後、謝恩会のようなものがあるので苦痛です…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりすぎます😂
    うちも式のあとに先生にプレゼント渡したりがあって苦痛で仕方ないです😂
    同じ方がいてちょっとクスッとしました😂

    • 3月6日
𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎

めっちゃ憂鬱です!
ママともいないし私だけ浮くし卒園式後に先生たちにサプライズでしないといけないこともあるし最悪だなって感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おなじだー!笑
    式のあとのサプライズなんてやりたい人だけでやればいいのに!って毎日おもってます😂
    本当に最悪すぎます😂

    • 3月6日
稲穂

我が家はもう2年前になりますが、上の子の卒園式はちょっと憂鬱でした😓
引っ越してきたということもあるのですが、ママ友できず、そのまま卒園式を迎え、私はベスポジで見ることができました。すると卒園式が終わって帰ってから、クラスのグループラインで1人のママが「私、ベスポジにいたのに途中で気づいて、皆の動画撮れなくてごめんね〜」と。私は「え?皆の動画撮らないといけなかったの?」と動悸がしました(笑)式の後も、先生1人1人にプレゼントと花束を渡したり、教室でお別れソングを歌ったり、本当苦痛でしたね。早く終われー!と思って、終わった瞬間速攻で帰りました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく想像がつきます😂
    式はいいとして、その後ですよね😂
    もうやりたい人だけで任意の集まりにすればって思っちゃう😂
    私も終わった瞬間ソッコーで帰ります😂

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

まさに私です!まだ当日は旦那が来てくれるだけ救いです。
本当に誰とも喋れないです。
なんでみんなあんなに仲がいいんだ…
誰よりも早く帰る自信あります。笑
謝恩会とかあるのかすら謎です。聞く人がいないので。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ😂
    群れることが嫌いで自らママ友作らなかったからいいんですけど苦痛すぎます😂
    この時期で謝恩会の話ないならもうなくないですか!?
    わたしはもちろん欠席ですー!
    クラスラインがもうしんどすぎます😂

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

ママ友いないし、もはや誰のママかも知らないです😂笑
一応、子供の特に仲良い子のママは認識してますが、話したこともないし、話しかけられることもほぼない!笑
同じクラスのママさんから、送迎とかで話しかけられたことありますが、誰のママなのか聞くタイミング逃して、誰か分からないまま話したことも...😇
下の子支援センター連れてって、ばったり会って話した上の子の同じクラスのママさんも誰か分からない笑
今更聞けません...w

卒園式は子どもの晴れ姿を見るのに徹して、終わったら家族で写真撮って帰ります笑
謝恩会とかクラスLINEとかあるのかさえも分かりません😂
もしかしたらあるけど誘われてないかも😭
あっても浮きそうで行きたくないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わはは!
    同じですよ😂
    わたしも誰のママなのか、なんなら子供の顔と名前も一致してません😂
    さすがにもうどちらさま?とは聞けないですね😂
    担任にあげるプレゼント代の回収が卒園式であるのではと思ってるんですけど、今心配なのはどの人なのかわからないことです😂
    謝恩会はわたし欠席ですよ😂
    小学校同じ人がほとんどですけど、このクラスとしてはもうグッバイなのでどうでもいいやですね😂

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

わかります、、面倒といいながら
じつは心の奥底ではかなしいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あららそれは大変!
    輪に入れないから悲しいみたいな感情ですか??
    早く面倒なこと終わってほしいですー😆

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合、こどもがいうんですよね
    ままって寂しそうって🤣
    でもわたしは仕事もしてるしママ友いなくても平気な感じなんですが。
    たしかにわたしも、母親が誰とも仲良くなくて人間関係めんどくさそうにしてるのすごいいやでした

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーお子さんすごいですね😳
    そうですそうです仕事するために預けててママ友作るためじゃないですもん😇
    ママリさんもお母さんもその時自分が全然平気スタンスならそれでよかったんだと思います☺️
    わたしママ友いなくて煩わしさゼロでこのラクさがやめられないです!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも楽なのですが上の子が小学生でやはりママとの絡みがないとなかなか大変なこともあり、こどもが辛い思いすることもありまして😭
    女の子だからかも

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかー😱
    必要なら必然とママ友とまでもいかなくても絡む親御さんもできるんじゃないですかね🧐
    わたしすごい楽観的で気の利いたことも言えないですけど、ママリさんと娘ちゃんがいい方向に向かうことを願っています🙌

    • 3月6日