※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこぴ🔰
ココロ・悩み

母乳過多で授乳に縛られ、自分の時間が持てないことに悩んでいます。運動や免許取得のための時間の使い方に困っています。

母乳過多の母乳育児。
自分時間持てますか?
授乳に縛られて自分時間が持てないのでは?と塞ぎ込んでます💭


具体的には身体を動かすのが趣味だったので、ランニングやヨガ、ジム等で運動がしたいです!2時間あればできることですが…


生後半年以降に免許も取りたいと思ってます💭
上手い時間の使い方がまだ掴めません💦

コメント

ママリ

生後1ヶ月ならまだそう思っちゃうスケジュールですよね😭
3ヶ月頃からは落ち着いてくると思います😭思いたい😭

  • まこぴ🔰

    まこぴ🔰

    はい…😭
    あんまり考えちゃいけないんだろうなぁと思いつつ、一生このまま?な気がしてしまい😭💦

    いつ落ち着くか、ばかり調べちゃいますが、3ヶ月ごろに落ち着きますかね…余裕が出ているといいです😭
    お互いに乗り切りましょうねっ💕

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

母乳過多でしたが、母乳過多関係なく、その頃はみんな自分時間とれないと思うので、気にしなくていいかと!

私は産前インドアでしたが、ないものねだりなのか産後自由に外に出れないことがストレスで、外に出たい!となってました😂

ベビーカーとか抱っこひもで近所のお散歩とかしてました!😊

ジムはどっちにしても3ヶ月ぐらいまでは産褥期なので、無理しないのがいいかと💦あとあと高齢になったときに響くので💦

免許はちょっとアドバイスできないですが、そのうち本当にリズムができてくるので、人に預けたり、一緒についてきてもらったりして時間作れるようになると思います✨

  • まこぴ🔰

    まこぴ🔰

    母乳過多だったんですね🥲💦でも関係ない!という言葉に安心しました😮‍💨色々焦っちゃダメですよね💦
    リズムができてくる日を信じて待ちます🥺

    そして、産褥期舐めないようにします!とにかく今は回復に努めるようにします❤️‍🩹助言ありがとうございます♡


    そして、外に出たい!となりますよね🥲✨
    わたしは生産期に入ってから、ビビりすぎて近所の散歩くらいしかせずだったのでカフェとか行っておけばよかったな、なんて💦笑
    ちなみに月齢の低い時期の近所のお散歩はどのくらいの時間されてましたか?💭

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    母乳本当喉乾くのと、お腹すくので、私はその頃は授乳しながらお水飲んで、隙を見つけてはお菓子とおにぎり食べて、泣く赤ちゃん抱っこしながらテレビ見てました😂

    私も後期づわりで夜まとまって寝れず産休、昼夜逆転寝て過ごしてしまってました💦
    産後こんなに自由がないなら頑張ればよかったと思う気持ちもありますが、無理しなかったから無事に産まれて来たんだ!と思うようにしてます😊

    最初は10分とかからでした!
    自分の体力もなかったので💦

    けど、自販機でジュース買ったり、1人で歩いてた道を赤ちゃん連れて歩いてるって結構嬉しかったです✨

    • 3月4日
  • まこぴ🔰

    まこぴ🔰

    やはり喉乾きますよね💦ウォーターサーバーの配達頻度上げました😅
    お菓子も欲するし、白米はすごく欲するように….(母乳過多を減らしたいのに笑)

    確無理しなかったから母子共に無事で元気に産まれてきてくれた🙂‍↕️🩷✨本当にそうですよね!
    考え方変えなきゃっ

    私もなれないベビーカーや抱っこ紐で出かけるのテンション上がります!こんな感じで少しずつ楽しめる瞬間を見つけていけばいいですよね!

    ここまでつきっきりなのも今のうちだけ…と言い聞かせて、身体を労りつつ、楽しもうと思えました!
    ありがとうございます🩷✨

    • 3月5日