
もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。第一子です。主人は育休を取ってくれて…
もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。第一子です。
主人は育休を取ってくれて今は親も頼らず2人で育ててます。
産前から家事などは私以上にしてたので、家の事も全てちゃんとやってくれるし子育ても私に負担がこないよう協力してくれてとても感謝しているのですが、ひとつ気になってることがあり、娘がとても身体も大きいからか泣き声が大きく、特に夕方になってくると耳を塞ぎたくなるような泣き叫ぶ事が多くあるのですが、抱っこしてどうにもならないと娘の背中を抱っこしながら強く叩いたり、泣いててうまく吸えない子に哺乳瓶無理矢理突っ込めたりたり、うまく寝れないなんて気の毒な子とかキショいとかオムツ変えたものをゴミ箱に投げたり、娘に当たりが強くなります。
強く背中を叩くと余計にギャン泣きになって逆効果だし、やめてと言ってもこれくらい強くやらないと泣き止まないとか甘やかしすぎとか言われます。
普段真面目に協力してくれるからこそ、そんなに悪くも言いたくないですが何度言っても泣きやまないとイライラしてきて同じことをしています。
代わるよと言っても負けた気がするのか譲ってくれません。
どうしたらいいでしょうか?
また、まだ2ヶ月にもなってない子供の背中を強く叩いて何か今後影響が出てこないか心配です。
普段、私に暴力的なこともないので、なぜ子供にだけそうなるのか。あまり強く言ってやらなくなられても困るしご相談させてください。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちも両実家遠方なので1人目産まれた時から夫と2人で頑張ってきて、家事育児どちらもすごくやってくれるところも同じです😊
ですが、そんな小さな子を強く叩いたりはありえないですね💦
初めての育児でストレス溜まるのはわかりますがやってることは虐待一歩手前だと思います😢
子育てって今まで経験したことのない思い通りにいかないことばかりなので、子どもが産まれて初めて見える本性(言い方悪いですが、、)ってあるのかなと思います😢
男の人なので哺乳瓶の咥えさせ方とか力加減が強くなってしまうことはあるかと思いますが、我が子にキショいとか気の毒とかありえないです😨
旦那さん育児ノイローゼ気味の可能性もあると思うので、ひどくなる前に病院連れて行った方がいいと思います😢

りんご
毎日お疲れ様です💦
男性と女性どて違うんですかね?💦
旦那さんの1人の時間を作ったり、
一緒にYouTube等で、泣き止ませ方?等、育児についての動画を見たりしてはどうでしょうか?
あとは、支援センターや産後ケアの施設に行ったりなど、一旦
3人だけの世界ではなく、外の世界に頼って気分転換やアドバイスが必要かと🥺

はじめてのママリ🔰
こんにちは。
ご主人もストレスたまってそうですね(´・_・`)
夕方の酷い時は旦那さんに育児離れて貰うとかどうでしょう?
コメント