
幼稚園でのママたちのコミュニケーション能力に感心しています。努力型と天性型がいると感じます。
幼稚園に行く度にキャッキャと群れているママさん達のコミュ力の強さに脱帽する…
あれは努力タイプと天性タイプがいるな。本当に尊敬。
- はじめてのママリ🔰
コメント

猫缶
わかります…
3年間支援センターに通いつめましたが子どもがお友達を作ってきたので知り合いのママがやっとできましたがわたしの力だけでは絶対に無理でした😂
会話が上手な人、距離詰めるの上手い人が羨ましいです

はじめてのママリ🔰
あのコミュ力が羨ましいなあ〜と思いながら私は気配をころしてます😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
同じです🙂
今日も出来るだけ周りと目を合わせないようにイベント参加してきました(悲しい)🙂- 2月25日

はじめてのママリ🔰
ほんと、、脱帽します🤣
努力タイプでしたが、群れに我慢できず脱出しました笑
-
はじめてのママリ🔰
私も本当に向いてないなと感じて早々に脱出しました🥲
脱出したのか、ふんわり追い出されたのか…笑- 2月25日

ママリ
分かります。
話下手だし…って会話から逃げがちなのですが、頑張って会話をすることで得られる事も沢山あるの分かります。
陰口や悪口で盛り上がってるとかは嫌ですが、聞き耳立ててるとそんな事も全然なく…!会話上手で場を和ますママさんが多くて憧れます。
春から小学校で知り合いも少ないので、私も楽しく会話できる努力をしようと思います💪
はじめてのママリ🔰
お子さんコミュ強ですね🥺✨
本当に羨ましいです…
ちょっと仲良くなっても空回って変な事言って反省会…の繰り返しで、私っていつからこんな風になってしまったんだろうって感じです🙂