
子育てに苦しみ、自分がダメ母だと感じている女性の悩みについてです。子供のために努力しているが、余裕がなく怒ってしまうことに自己嫌悪を感じています。
自分がダメ母すぎて辛いです。独身に戻りたい。
何も気にしなくてのらりくらり生きてた頃に戻りたいです。
子育てに向きも不向きもなくて、子供を産んだ以上育てる義務があるのは分かってます。でもこんなにしんどいなんて思わなくて正直限界です。
こんな親に育てられて、いいのかな、これで正解なのかな、
毎日朝起きて今日はがんばろうって思うけど、
いざ子育てが始まると、余裕がなくて怒鳴る毎日。
子供のことを思えば思うほど、マナーや食生活などを気にしてしまう。
お菓子食べたいと言われただけでも、それが普通だと思われてる?お菓子食べ過ぎは体に良く無い、そもほもご飯の前にお菓子を食べるのはダメだ、でも言ったところで聞くか?
ずっと食べたいと騒いでる声を聞くよりも、あげた方が早い?でもそしたら結局夕飯を食べれないとか言い出すかも
なんてことを考えて子供の騒ぐ声を聞き、
最初は優しくいうもそんなこと聞かない子供相手にだんだん自分が余裕がなくなってきて、
もう!いい加減にして!となってしまう。
更にそのあと夕飯を食べないなんてことがあった時には尚更。
こんなことがお菓子だけじゃなくて毎分毎秒あるのが子育て。強く叱った後は反省するし、自分はダメな母親だと落ち込む。
でも子供のためと思ったのに、私は間違ってたんだろうか、もう少し優しく言えたらよかったのにって涙を流す。
でも変われない毎日同じことの繰り返し。気づけば息子の方が成長してて私は変われないまま。
情けない母親。
- るん

ままり
何の自慢にもなりませんが、私の方がダメ母ですよ〜
その時々でダラ⇔神経質コロコロ変わるし、体力もなく体も壊しやすいのでよく病気になるし、休みはとにかく寝ていたい。。。
妊娠中なこともあり眠気が止まらず、最近休日はお昼まで寝ています。子どもはいったん起きるのですが、私につられて二度寝して一緒にお昼まで寝ています。
そんなダラのくせに、起きたら起きたで、片付け・食事・宿題・喧嘩などの対人関係、全部に厳しいです。
特に、今までに何度も言ったことや、他人に迷惑をかけたり傷つけるような事をした場合はかなりキツく叱ります。時にはゲンコツも...
子どもが幼い頃は、主さんのように自己嫌悪になって反省したり涙を流したりしていましたが、子どもが大きくなって来た最近は自己嫌悪になることも無くなってきました😅
私の役目は、子どもを真っ当に生きていける人間にすること、だと思っています。子ども達が正しく生きていく力を身につけられるなら、代償に、優しい母親を捨て、好かれなくても良いやって諦めをつけたら、楽になりました。
子ども達が将来打たれ弱くならないように。子ども達が将来恥をかかないように。子ども達が将来知恵を生かせるように。子ども達が将来愛され慕われるように。その為なら代わりに何を失ってもいい、と思って過ごしています。
※↑といっても、ダラの部分は私個人の問題なんですが😂
私のような悪い見本と比べると、主さんは凄く真面目に育児に向き合っていると思います。真面目な人が鬱になりやすいのと同様、真面目に育児を頑張っているから自己嫌悪に苛まれているのだと思います。ダメ母どころか素晴らしい母親ですよ。
コメント