
育児において、孤独や不安を感じることはありますか。特に、夜泣きや育児の負担が大きく、夫との関係も影響を受けているようです。
育児って、半狂乱になることありませんか?
新生児〜低月齢の時は
頻回授乳で睡眠不足になったり、
離乳食が思うように食べてくれず悩んだり、
体重増えてるかな?って心配したり。
いろんなことでいっぱいいっぱいで
自分自身が取り乱してしまうことってありますか?
我が子は夜泣きがひどく、
生後8ヶ月ぐらいのときは
1時間に1回くらい泣いてました。
転勤族で激務な夫のため
(平日は8:00〜深夜0時まで仕事)
ひとりで一日中ワンオペ。
つらかった、さみしかった。
夫と、娘のことでたくさん共有したかった。
けど、夫は
私が娘につきっきりになることを
「私を娘に取られた」
という気持ちになったようです。
そして不貞。→重度のうつと診断され、いまは休職中です。
ぜんぶ、娘のため。夫のためと思っていたけど、
独りよがりだったんですよね。
寂しいな。
くやしいな。
- ままり(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ありますよ😭💭
もっと肩の力を抜いてと言われますが抜き方が分からないってこと
時々あります。
支援センターなど行かれてますか?
少し人と話すとスッキリする気持ちになる時あります☺︎

はじめてのママリ🔰
私もいっぱいいっぱいで、毎日悩んでばかりです。
大人と話したいですよね。
特に旦那さんとは色々話したいですよね。うちも帰りが遅い日にそのまま寝てしまって全然話せなかったりした時は1人で泣いてました。
誰とも気持ちが共有できなくて、寂しくて、、って感じで。
気になったんですが、旦那さんが不貞して、旦那さんが重度の鬱になったんですか?
不貞はした方が100割悪いですし、娘さんに取られたなんて幼稚な言い訳は通用しないですよね、、

ちゃぽ
1人目生後2ヶ月くらいの時実家に里帰りしていた時。夜間全然泣き止まなくて、ああーもううるっさい!と大きな声で怒鳴ってしまったことをいまだに覚えています。それまでそこまで怒ったことはなかったので、、怒っても仕方ないとわかっていても、小さな赤ちゃんに対して怒りをぶつけてしまった自分、あのときの自分もいっぱいいっぱいだったな、娘ちゃんごめんね、と今から思います。
コメント