※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マー
ココロ・悩み

コミュニケーションが苦手でも、親子のイベントに参加することが好きな方はいらっしゃいますか。娘との楽しい時間を大切にしつつ、周囲のママたちとの関係に悩んでいます。私と同じような経験をされた方がいれば教えてください。

コミュ障だけど、
親子の遊びのイベントなどに参加するのは好きな方いますか…?

娘が赤ちゃんの時から、
月齢ごとのイベントだったり地域の子育てイベントに参加するのが好きです。
単純に娘と楽しいことをしたいというのと、
元の仕事柄子ども向けの遊びに抵抗がなく好きで得意分野だから安心感があるというのもあります。

でも周りのママたちと関わるのはすごく苦手です。
他愛のない話もポッと出せないし、
大した顔見知りになることもありません。
挨拶程度する方はいますが、
もちろんその方には私以上に仲の良い人がいますし本当にそれだけです。
どこに行っても基本ぼっちです。

ママ友同士で一緒に参加してたり、
「あの時のあれどうなったー?」なんて継続した関係だったり、
話で盛り上がるママたちを見て、
自分が情けなく虚しくなる時も多くありました。

私の目的は娘と一緒に楽しむことなので、
私自身の友達関係なんて無くてもいいはずなんだけど、
コミュ障な自分が情けなくなります…

同じような方いますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒です!ママ友とかほしくて通いましたがその場で少し話すくらいでママ友とかできませんでした🤣今、保育園に行きだしたので別にママ友とかいらんやって感じです(笑)
私の友人もその場限りでママ友はできないと言ってて安心しました🤣

  • マー

    マー

    遅れてすみません💦
    働いてたらママ友との関わりなくなりますもんね!
    私もフルタイム必須なので遊んだり話したりする暇ないので、
    この葛藤も働き出すまでの我慢です🤣

    • 2月27日