
旦那の不定期な帰宅と仕事の負担でメンタルが限界です。子育てのサポートがなく、友人の無理解にも悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
本当にメンタルが崩壊寸前です。
旦那は帰り遅く休みも不定期。
朝から寝かしつけまでワンオペ。
6連勤なんてざら。
会社も子育てへの配慮ない、てか
旦那が申し出てないと思われる。
私ばかり子育てしやすい職場に変えようと
犠牲を伴いながら仕事変えようとして動いてるのバカらしくなる。
毎日遅く帰ってきて寝るだけの旦那。
1日中付きっきりで、旦那の不定期なシフトに振り回されてもう限界きてます。
子供もずっと泣いてて寝てくれないし
鳴き声すら聞くのが嫌でたまらない。
本当に手出してしまうんではないかと思うくらい。
それを見て旦那は逆ギレして
『もういいよ、こっちで見るから』とか
私へのケアは一切なし。
『どうして欲しいの?』しかあいつは言えない
ちょっとは自分で考えて色々配慮したり行動できないのか?
こっちにばかり意見求めて
『だって前にこう言ったじゃん』とか全部私のせいにしてくるし。
最近子育てしてない友達には
『真面目だよね〜赤ちゃん泣いててもほっとけばいいじゃん』とか言われるしムカつきました。
子育てしてないあなたには
あたしの気持ちや行動は分からないだろうと思った。
もうメンタルきすぎてて無理です
- みーたん(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
しんどいですねー😭
1人目のお子さんですか?
私も1人目産まれたあと旦那とめちゃくちゃ険悪になったのでお気持ちわかります。うちの旦那は労いゼロだけど、労ってほしい男です😰
市の子育て相談窓口とかに電話して話聞いてもらったり、ファミリーサポート利用して体と心休めたらいいかなと思いました。
私もいま下の子1歳2ヶ月なんですが今日ふぁみさぽ利用して美容室行って癒されてきました^ ^
毎日お疲れ様です🙇♀️寝られないと本当それだけでも精神病みますよね😭

はじめてのママリ🔰
子供の泣き声って可愛いだけじゃないから辛いですよね。
泣き止ませたいし放っておけるならそうしたいけど無理だから抱っこして、相手してるんですけどね🥲
まず子育てしてない人にはこの気持ちは理解できないと思います。私も最近同じようなことがあったのでわからないよな、と割り切り楽になりました。
旦那さんも仕事大変なのでしょうが、もう少し寄り添って欲しいですね、、、
うちも旦那のシフト不定期、朝から晩まででワンオペしんどいなぁと思います。
ご自身はお仕事されていますか?
もしされていないなら、一時保育を利用して休む時間を確保するのも良いのかなと思います!
毎日お疲れ様です😌
-
みーたん
ほんとに可愛いだけじゃないです。。
そりゃ仕事してて少しの時間しか子供会わないならゆとりのある心で接せるだろうけど、一日中毎日つきっきりでされてみ?って思います😇- 2月21日

はじめてのママリ🔰
正直もう旦那さんもご友人にも期待しない方が無難だと思います😭
期待して振り回されると疲れちゃいますし、主さんのメンタルが心配です。
帰りが遅い、連勤ありということは、それなりに同年代と比較して稼ぎのある方ではないですか?
私ならもう旦那はお金だけ家に入れてくれる人間としてしばらくは諦めちゃうかもです。
たいして稼いでないのに家事育児やらないって言うのは私的には論外ですが、
ある程度仕事でお金持って帰って来てくれるなら、もう期待しない方がメンタルは楽になりますよ。
ただ、お一人で抱えると潰れてしまうので、
旦那さんではなく育児経験のあるご友人や実母など、周りに頼れる方はいませんか?
吐き出し口はあった方が良いです😭
-
みーたん
対して稼いでないので余計負担なんですよね。。忙しくても稼いでるならもう割り切りたいんですけどそうでなくて。
むしろ私がフルタイムで復帰しないとやってけないので復帰後もこの生活スタイルだと、私にばかり負担かかるしやばいだろうなと思ってます。
旦那がこれまでお金の管理できずに育ってきたので産後お金のことで大喧嘩してるので、本当に育休中にありえないことばかり発覚してるのも更にストレスです- 2月21日
みーたん
はい1人目です。
ファミサポ登録してないのでしようと思ってます!
諸事情で色々やらなければいけないことが多すぎてそれもストレスが重なってパンクしそうなってます。。
はじめてのママリ🔰
1人目だと余計にわからないことだらけだし気張ってるしで疲れますよね😭
旦那さんと険悪になってること自体もストレスかかりますし、自分でコントロールできないことだらけで気持ちが晴れないですよねー😢
しかもいま色々重なってしまってるんですね💦💦それは大変すぎる💦
ぜひふぁみさぽ利用してみてくださいー!なかなか利用するのに勇気いるとおもうんですけど、本当にしっかり子どものこと見てくれるしめちゃありがたかったですよ🙇♀️