
旦那の年収850万で専業主婦の方に、月々の貯金額や固定費の削減ポイントを教えてほしいです。
旦那さんの年収850万くらいで専業主婦されてる方、
月にどのくらい貯金できてますか?
うちはボーナスが年2回でそれぞれ手取り80くらいなので
それを主に貯金に回してます。
月々はもう全然貯金できず…💦
固定費は
住宅ローン支払い6万円
駐車場5,000円
水道ガス電気代2、3万円
スマホ代2人分7,000円
子どもの習い事2人分35,000円
食費6万円
日用品1万円
ガソリン代1万円
こんな感じで、固定費だけでも20万くらいです😓
そこに加えて
年に4回の固定資産税1回あたり37,000円、
自動車税2台分5万円、
車検代2台分15万円、
自分の美容室3カ月に1度13,000円、
旦那の床屋代2カ月に1度6,000円
子どもたちの美容室3カ月に1度2人で5,000円
そこに旦那の会社の後輩の結婚式があれば
ご祝儀が数万円かかったり、
毎年九州から東北へ年に1度帰省するんですが、
それもそれで旅費だけで10万円以上かかります💦
さらに日々の細々した学用品や洋服を買ったり、
子どもたちの誕生日プレゼントを買ったり
していると、本当に全然お金が残らずまともに貯金できません😭💦
固定費が高すぎる気がします💦
あとはもう食費を削るしかないですが、
旦那の飲み会や、日々のお酒代にけっこうかかってる気がしてます。
どうやったら貯金できるのかわかりません😓
ここを削るべき!というポイントがあれば教えてください🙇♀️
- りす6号(6歳, 9歳)
コメント

ママリ
月の手取りは年収とボーナスから考えて40万円くらいですよね?
書かれている項目21万円くらいですが、
残りの19万円くらいが、
その下に書いてある項目の積立なんですか?
160万円貯金できていれば十分だと思いましたが、
年払いや美容室代がボーナスからなら、厳しくなりそうですね。
850万円で子供2人は私の感覚では結構ギリギリなんだと思います‼︎

ままり
1年間で160万貯金出来てるって事ですか?じゅうぶんだと思います😳
-
りす6号
コメントありがとうございます!
160万そのまま丸っと貯金できているわけでなく、
車検代や固定資産税、帰省代など
月のお給料でまかなえない分をボーナスから出してます😭
なので、ボーナスから貯金に回せているのは半分くらいです😓- 6月9日
-
ままり
なるほど💦
うちも年間80万ぐらいです🥺- 6月9日

ママリ
旦那51
私34
子供小2
年収850ちょっとです。
900はいきません。
我が家は持ち家でローンが73000円
旦那の飲み会はほぼ無し
旦那は坊主なので床屋代なし
私も子供も美容院半年に1回
貯金はしてないけど、投資をしてます。
-
りす6号
コメントありがとうございます!
飲み会ほぼ無しなのと坊主なのはデカいですね😂✨
投資は毎月積み立て方式ですか?🧐- 6月9日
-
ママリ
そうです(^^)
全部で6万ほどです。- 6月10日

はじめてのママリ
うちは子供が4人で旦那の手取り55万ほど。ボーナス2回が150万ずつ、年収1000万ほどです。
まっっったく貯金できないです。
上2人が中高生で、手はかからなくなった頃からお金がかかるようになり、貯金を切り崩してやりくりしてる状態。
上2人が小さい頃はまだ若かったので年収850万ほどでした。月の貯金は出来ず、子供手当はすべて貯金して学資保険を積み立ててました。(月3万ずつ)
このちょっとの積み立てが今、助かっているのは事実なので、チリツモだと思って毎月1万でもいいから貯金はしたほうがいいです!!!!!
-
りす6号
コメントありがとうございます!
やはり850だとギリギリなんですね😭💦
旦那が、お金ないのはなんでだ!
とキレるわりに
Switch2買ったりゴルフ行ったり飲み会にもよく行くので
お前のせいだよ!
と言ってやりたいです😇
将来のためにも少しずつでも貯めておくのは大事ですね!
ありがとうございます😭- 6月9日

toro
こんばんは。
我が家は自営業で毎年まちまちでなのですが
去年の世帯年収は730万(貯金140万円)、今年の見込みは900〜1000万円(200万円前後)になると思ってます。
住宅ローンや水道代は同じぐらい、習い事は子供3人なのでもう少しかかってそう。
大きな違いは
車なし (困ったときのタクシー)
固定資産税が年4.5万円
美容室、床屋 半額くらい
夫婦揃ってお酒飲めない
旦那が金かかる趣味なし(飲み会やゴルフしない)
ゲームもお金かかってない。タブレットで無料ゲーム(マイクラ)、ニンテンドークラシックミニとか。
なるべくメルカリで買う
自営業だから、何かあって年収500万円台になっても赤字にならないようお金使わないことが標準になってるというか💦
地域性や人それぞれのところもあると思うので何かしらご参考になりましたら🙂
-
りす6号
コメントありがとうございます!
やはり車の有無は大きいですよね💦
うちはド田舎なので車がないと生活できないので削れなさそうです🥲
固定資産税が年4.5万円は安くてびっくりしました😳
お金かかる趣味や飲み会も大きなポイントですよね😓
結局貯まらないぐらいにお金いろいろ使ってるのは旦那な気がしてきました😇
2人で一緒に見直すのがよさそうですね。ありがとうございます😭- 6月10日

はじめてのママリ
うちも子供2人で同じくらいの年収で、ボーナスも同じくらいです😭
学資保険やニーサを貯蓄と捉えれば、月4万程度はそこに費やしていますが、あとは児童手当全額とボーナス80万くらいだと思います😭😭
ほんとに一緒です😭
アドバイスではなくてごめんなさい🙏
-
りす6号
コメントありがとうございます!
850って、そこそこ貰えているような気がしていましたが、
やはり余裕は無いですよね😓💦
旦那の趣味代や日々のお酒、飲み会代がけっこう多い気がしているので
気をつけてもらおうと思います😭- 6月10日
りす6号
コメントありがとうございます!
あ、850万は収入なので、
なので月の手取り所得はもっと低いです💦
160万をそのまま丸っと貯金できているわけではなく、
そこから帰省の際の旅費や、
車検代、固定資産税など
月のお給料でまかないきれない部分を出してます😭
やはりギリギリですよね💦
なんでこんなにお金が無いんだ!
と、旦那がよくキレてくるわりに
趣味に使ったりSwitch2買ったり
バカみたいに使うので
見直してもらおうと思います😓
ママリ
手取り年収は637万円くらいですよね?
そこから160万円のボーナス引いて12で割ったので40万円くらいであっていると思いますがもっと少ないのですか?
では貯金は年間100万円くらいなのですかね?
ちょっと少ないですね💦
Switch2ですか‼︎
たまにの娯楽は必要だと思いますが、子供のことはしっかり考えて欲しいですね。