※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

慣らし保育の必要性について相談があります。人見知りの子どもを持つ私が、職場復帰に向けた保育士の提案を受けたのですが、職場からの反応が良くなく不安です。慣らし保育が2週間で効果的か、最初から預ける場合の影響について教えてください。

慣らし保育って必要ですよね💦

1歳児クラスに4月から入園予定です。
先日の入園説明会で、慣らし保育はしてもしなくても大丈夫とのお話がありました。ただ、うちの子は人見知り激しめなので、慣らし保育したいと思っており、そのことを保育士さんと相談したところ、約2週間の間で
1~4日目:2時間
5~7日目:給食後まで
8~9日目:最後まで
と提案して頂きました。なので実質4/14に仕事復帰という状況です。
しかし、その事を職場に報告したところあまりいい返事を貰えませんでした。おそらく人手不足なので早く戻ってきて欲しいのだと思います。近々上司と面談する予定ですが、4/14復帰は却下されるのかなと思うと気が重いです。
私は近くに両親が住んでおらず頼れません。慣らし保育しないで最初から預けても、泣きすぎたりして保育にならなければきっとお迎えですよね?それで有給消化する方がよっぽど嫌なのに…。
人見知り激しめだと2週間で慣らし保育大丈夫ですか?もし最初からフルで預けることになっても、人見知り激しい子は大丈夫なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も人見知り激しめで、最初のうちはミルクやお茶、ご飯食べないとかあると思うので慣らし保育は必要だと思います💦
最初からフルは保育園に無理と言われたと言って14日から復帰しか無理ですと言った方がいいと思います😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そうですよね💦泣きすぎて水分取れないとか、咳き込んで吐いちゃったりなんて事もあるかもしれないですよね💦そうなったら保育士さんにも迷惑かかるし、最初からフルなんて絶対無理ですよね😭その作戦で上司に伝えてみます!
    ちなみに、はじめてのママリ🔰さん
    は慣らし保育どのくらいでしたか?

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、最初のうちは水分とれなかったですし、おやつも食べませんでした😫

    1ヶ月かかりました😂
    多分私の子供が1番時間かかってた気がします、他の子は2週間〜長くて3週間とかでした!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね💦それだけ子どもにとってストレスがかかっているって事ですよね💦

    順調に慣らし保育が出来たとして、長い子でも1ヶ月くらいと思っていて大丈夫そうですね!ありがとうございます☺️

    • 2月20日
ママリ

大丈夫ではないと思います💦
まず、子供が慣れない環境や知らない人にいきなり長時間預けられてメンタル面に影響はあると思います
そして、まずは病気をもらってくる可能性もあるので、そうなると休んだ分慣らし保育を伸ばす可能性も全然あります(子供の慣れ具合によりますが)
ただ、仕事のこともあると思うので、なかなか決断が難しいですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    本当に大丈夫ではないですよね💦💦子どもからしたら突然親と離れ離れで長時間なんて、考えただけでも辛いです😭メンタルや体調面にも影響ありますよね…。確かに、慣らし保育中に風邪ひいて休んだら伸びますよね!そこまで考えていませんでした🥲
    子どもの事を第一優先で考えたら、私としては絶対慣らし保育したいですし、なんなら2週間と言わずもっと取りたいぐらいです😭

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰!

4月中旬までにお子さん体調崩してこのならし保育も順調に行かないかなと思うので最初からフルでなんて絶対厳しいですね😰
泣きすぎて吐いてしまったり、給食食べなかったらお迎えというか仕事にならないですよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    風邪貰ってきたりして予定通りになんて行かないですよね💦
    本当そうなんですよね!結局お迎え行くなら、仕事にならないのでいない方がマシじゃない?とまで思います🤔

    • 2月21日