※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場の上司の子どもへの接し方が気になります。特定の家庭に対する対応が不公平で、叱り方も問題です。注意を受ける子どもに対して厳しい言葉を使い、職場内で注意できる人がいない状況です。社長に相談していますが、改善されません。どうすれば良いでしょうか。

職場(放デイ)の上司の子供への接し方、叱り方が気になります、、、
子どもによって、保護者によって対応を変える。気に入っている家庭、嫌いな家庭への対応全然違います、、
何度も同じ注意をされる子(特性上仕方ないところもある)に対し「いい加減にしろよ」「調子乗んなよ」という言葉を使う。等、、自分の子供が行ってるところでこんな職員いるの嫌ですよね💦
上司(児発管)、私含めそれ以外が保育士で全員同じ立場という感じで誰も注意とかできない状況です。
その人に疎まれたらすごく仕事やりにくくて(実際嫌われてる職員は可哀想な扱い受けてます)どうしたらいいか分からないです。
唯一上の立場の社長には職員へのパワハラまがい含め相談してるんですが何もしてくれないです。
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならひたすら録音です
1番上に証拠もって掛け合って(この時証拠は絶対渡さない)もダメで、それでも本気で動くなら対象となってしまっている児童の保護者様+文春みたいなとこに「公にできますか?」と掛け合うと思います

職を失いたくないとなれば、とりあえず録音をして証拠を持ってる状態にする
までしか思いつかないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり証拠ないと弱いですよね💦
    携帯ずっと録音状態にして職員室に置いとく、とかですかね💦
    どのレベルの発言が虐待なのかもはや分からないくらい自分も感覚が麻痺しちゃってます。。😣
    はよ帰ってー
    お前調子乗んなよ
    アホちゃうか
    この辺全部アウトですよね?

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残念ながら口頭のみでは限界ありますね
    はよ帰ってーは状況によりそうだから微妙かな…?
    他は完全にアウトですね

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁやっぱりそうですよね😣
    聞き慣れるくらい飛び交ってる言葉です💦
    保育園でリュックにボイスレコーダー仕込んで、、って話聞く度、うちそれされたら終わりやろうなと思ってます😓

    • 16時間前
ことり

虐待通報するのでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所にですかね?💦

    • 16時間前
  • ことり

    ことり

    自治体(市役所等)に障害者虐待防止窓口があると思うのでそこで良いと思います。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    窓口がちゃんとあるのですね。ありがとうごさいます!
    録音とかもしてみようと思います💦

    • 16時間前
  • ことり

    ことり

    第三者が入ってくれた方が良さそうですよね😓

    • 16時間前