※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまじろう
お仕事

上司のパワハラに悩み、退職を決意しましたが、退職後の態度が心配です。シフト制で迷惑をかけたくないですが、精神的に限界です。

職場の上司(社員)が、二重人格で感情でキレ散らかしたり、子供の病欠にも理解がなく、冷たい対応を取られたり、何かあれば全て人のせい、自分は営業ばかりで残業できないと言われたり、いろいろ限界なので退職することを決めました。
他店舗配属の時も、散々揉めているみたいで、上司の方や、社員の中でも有名みたいですが、結局辞めてないのでどうもならないことがわかりきってます。

そこでなのですが、そういう人間性なので、退職を申し出たら、態度が代わり、ますますあたりがキツくなるのではないかと心配です。
そうなってもやはり我慢して退職日までの1カ月は働かなくてはいけませんよね。
シフト制の仕事で、私は扶養外パートで、週5フルで入ってるので、飛んだらもちろん迷惑かけますし、他の方に迷惑かけるのは嫌ですが、上司のパワハラもやばすぎて精神がおかしくなりそうです。
上司のせいで人も大量に辞めていき、人手不足の状況が一生かわりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

多重人格持ちで正社員ですか!?
そりゃ問題起きますよね…

当事者ですが正社員は確実に迷惑かけるため、いざと言う時は休めるバイトまでしかできません
なんだったらバイトすら危ういくらい

私がいうことじゃないかもしれませんが、精神障害者からの被害をわざわざ受ける必要性はないので、上が何もしてくれないとなれば飛んでいいのでは?

充分正当な理由だと思いますし、周りに迷惑かもとかはしまじろうさんがもう抱えなくて良い問題だと感じます

  • しまじろう

    しまじろう

    本人は自分がキレ散らかしたり、自分のせいで人が辞めてることに全く気づいてないんです。
    今までの社員さんは子供の熱で休む時は、自分で代わりの人をさがして、いなかったら、いなかった旨を報告すれば、社員の人が出てくれたりヘルプのひとをよこしてくれたりなどして、どうにかなってきたのですが、今の上司はまず開口一番に言うセリフが「自分はもう残業できないです」。
    見つからないので病児保育に預けて出勤しますと連絡したら、「わかりました」だけです。
    正直病児保育にあずけてまで、出ないといけませんかと思います。

    職場の人はいい人なので迷惑かけたくないんですが、こちらも上司の対応にビクビクしながら働くことがしんどくて今すぐにでも辞めたい気持ちです。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

上司のさらに上の人にこの人が原因で退職すると伝えることはできないですかね?💦

  • しまじろう

    しまじろう

    できますが、言って、上司の耳に入るのがこわいです。きっとなにかされるので。
    最終勤務日だったら全て話して辞めることもできますが、今言うのは自分の首を絞めることになるとしか思えなくて。

    • 7時間前