
新卒の後輩の指導について悩んでいます。優しく接しすぎると自立を妨げるのではないか、厳しさと優しさのバランスが難しいです。どうすればよいでしょうか。
後輩指導の経験者の方アドバイスをください….!
今年新卒入社の子の教育担当になりました。
とてもいい子だとは思うのですが、
社会人気分が抜けていないのかな?と思う部分もあり、最近は周りからもちらほら気になる声をもらうようになりました。
自身が厳しく指導すしきれずどうしても優しくしていまうのと、
全てを教えてしまうと、自分で考え行動する機会を逃してしまうのでは?と思いどこまで直接的な指導を行えばいいのか悩んでいます
怖がらないかな、仕事がいやにならないかな、パワハラにならないかな、、など色々考えてしまいます
- なつ🔰(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
指導方法悩みますよね
優しくしても身につかない
厳しくしても身につかない
その子が視覚優位なのか言語優位なのかによっても説明の方法も変わってきますし
一度教えたことはまず自分でやってもらって困ったら再度教えるは徹底しました

はじめてのママリ🔰
役職ついてるので部下とかいますが、教育ほんと苦手です。
やはり直すべきところはしっかり指導したほうがいいと思ってるので
感情的にはならず、まずはミスした内容の確認と、正しい処理とその根拠を伝えてます!(規定のどこに書いてあるとか)
あとは以前教えたり、持っている資料見ればやり方が分かるようなものは、なるべく指示せずそっと見守ります。
放置ではなくこっそり、でもしっかり見続けてます!
コメント