
娘の友達Aちゃんとの遊び方について気になることがあります。Aちゃんは他の友達と遊ぶとき、娘を仲間外れにすることが多いです。娘はあまり気にしない様子ですが、私としては少し心配です。1年生はこのような状況が普通なのでしょうか。
娘の友達について。
幼稚園の頃からのお友達(Aちゃん)で、現在小1で学校は別々です。
Aちゃんは幼稚園の頃からニコイチ❤️になる傾向があります。
Aちゃんの親と私も結構仲がよく、定期的に子供含めて遊びます。
ただ気になることが1つあり、、
前に室内遊園地に行きました。
すると Aちゃんの小学校のお友達が家族と来ていました。
Aちゃんとそのお友達は喜んで仲間に入った?のですが、結局2人が前で手繋ぐ、後ろで我が子がついて行く
みたいな感じで、結局ずーっとその子と遊んでました🥲
娘はそんな気にするタイプじゃないのか?
楽しかったよ〜って言ってました。
また別日に幼稚園の卒園生の集まりがあったのですが
Aちゃんと一緒に行き、最初我が子と習い事が一緒の子が近くにいたのですが、我が子はAちゃんが仲間外れにならないように3人で会話する感じだったのですが
結局その後同じ小学校の子を見つけ、そっちの子にべったり。(習い事が一緒の子は元々一緒に来てた子の方に戻っていきました)
列に並んで〜という時に、 Aちゃんは我が子の事は気にせず
Aちゃんと学校が一緒の子とどっかに行ってしまい結局我が子はポツンと別の場所にいました。
(我が子はあまり入れて入れて〜とガツガツいくタイプではありません)
勿論お友達がいたら嬉しいし、話すことも全然あっていいとは思うのですが完全に一緒にいなかったもの?のように扱われるとなんだかなぁと思ってしまいます。
そして自分のお友達がいなくなるとまた我が子にベッタリ。
1年生なんてこんなものですか🥹?
一緒に遊びに来た子と遊ぶ。っていう概念はないんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
年中さんの娘がママさんの娘さんみたいです。
見ている側としては、なんだかなーです😮💨

もこもこにゃんこ
まぁ、1年生ならそんなもんじゃないですかね?
そこまで気をつかって動ける子はあまりいなさそうに思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そんなもんなんですね〜😢
ありがとうございます😊- 2月18日

初めてのママリ🔰
同じく1年生の娘がいます!
娘の周りでもよく見る光景です😂
相当周りに気を遣える聡い子ではない限り、やはりそうなりやすいかなと🤔
娘のお友達にもAちゃんみたいな子いますよ!その時の気分で仲良くする子決めて、今まで仲良くしていた子は置いていくみたいな、、、
娘もそこまでは酷くないものの、同じような時あります。
見てる側はハラハラしますが、、、
低学年のうちは、グイグイいける子の方が得する事多いですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢😢
モヤモヤしてしまいますが、我が子は聡い子なんだ。と心を落ち着けようと思います(笑)
最後の文、本当にその通りだと思います😭😭
コメントありがとうございます😊- 2月18日
はじめてのママリ🔰
ですよね🥲
あるあるなんですかね?
ママ
二個一の子と仲良しだとそ〜なっちゃいますね。親が一緒だとずーっとだとうちの子と遊ぶ約束したんじゃないの?とか、3人で遊びなよ〜とか言ってるくれますけど。
まだまだ低学年だからあるあるかもしれません💦
はじめてのママリ🔰
親も一緒に見てるんですが、何も感じないようで、、
私だったら注意しちゃいそうです😂
コメントありがとうございます。