※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園でママ友がいないことに悩んでおり、小学校でも同じ状況が続くことを心配しています。

幼稚園でママ友1人も居なくてそれって変ですか?💦
年少の頃から送り迎えの時にすれ違った保護者の方にあいさつはするんですが既にグループが出来てて月Iぐらいで行事があるので顔は合わせるんですけど輪の中には入れず娘を見たら帰るって感じで気付いたら年長になってました!
小学校の入学説明会や役員の集まりでお話しする事も増えてきたけど今までぼっちだったのにいきなり話すようになったからなのか明らかに避けてくる保護者がいます💦
私達の輪に入らないでね。と言わんばかりの顔で私が話してる途中でも早く行こーと相手の方を連れてくみたいな感じで気分悪いです。笑
別に輪に入りたいつもりもなく小学校の事でその人に少し聞きたい事があったので話してただけなんですが笑
この先小学校もみんな同じなので憂鬱😒

コメント

はじめてのママリ🔰

おなじくママ友ひとりもいないです!
めんどうなので今後もママ友作らないつもりです。
うちもほとんどが小学校同じなので今後も顔を合わせる事があると思うと憂鬱ですが、送り迎えがなくなる分関わり減るしと思って割り切ってます☺️

pinoko

登校班同じ人とはLINE交換などしてますが、ママ友はいないです
話しかけられたら話すし、挨拶もしますが…
来年度から2年生ですが特に何も困ってないです🫡
幼稚園から小学校、中学校までほぼ同じメンツです😂

ママリ

うちは保育園ですがママ友ひとりもいないです😅
送り迎えの時挨拶とかはしますが話したりしませんし、皆さんどうやって仲良くなってるのか謎です…。
でも輪に入らないでねっていう雰囲気出してくるようなママなら仲良くならなくていいと思っちゃいます💦
私は友達も少ないし他人と行動するの疲れるタイプなのでママ友いたらいたで面倒なのかなとも思います。

はじめてのママリ🔰

私も幼稚園ですがママ友は一人もいないです🤣
公園で別の保育園のお母さんと仲良くなったことはありますが、同じ園の人とは全くです💦
入園前から既にグループでき上がってたのと、個々で話せるママさんができても、別のママさんが来て会話にいきなり割り込んできたりとか、2人で話したいからあっちへ移動しよーとか仲良くしたくないんだなと思いましたし、感じ悪かったです。
仲良くならないほうがいいなと思って挨拶や少し話す程度にしてます😅

mama

私も全然居ませんよー!小学校ていませんよー!