※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産祝いとして義両親からベビーカーとバウンサーをもらいましたが、将来お下がりとして渡すことに疑問を感じています。また、義父の発言や物の選び方についてもストレスを感じています。これは私の感情の問題でしょうか。

モヤッとするので聞いてください。

出産祝いとしてベビーカーとバウンサーを主人の両親買ってもらいました。初孫です。
自分の親は祝い金10万円です。こちらは子供の口座に入れる予定です。

主人側から頂いた物は選ばさせてもらいました。
完全自分たちの子供のものと思って受け取りましたが、主人には他に3人兄弟がいるのですがそのベビーカーとバウンサーをいずれ姪っ子甥っ子ができた時にお下がりとして渡してあげてと言われました。
祝いとして私たちが受け取ったのであれば私たちが決めることでは無いのでしょうか。
正直、バウンサーは使う期間も短いですしいいかなとは思いましたがベビーカーに関しては私たちももう1人考えているので自分たちのものとして気を使わず使いたいです。

また、義父が孫フィーバーで兜を買ってあげたいと言われましたが、保管する場所もないし自分の好きなものを飾りたいと思っていました。それを主人に伝えてもらった際どうせかうなら大きいのが買いたいと言われました。
そしてファーストシューズを買おうとしている話をされ、両親が決めるものでは無いのかと引っかかりました。
他にも主人がお宮参りと七五三で着た着物を使って欲しいなど言われたり、私立受験させようやスポーツクラブチームに入れようなど二人の子であってもまず産んだのは私なのになぜそんなに自分の子のように発言できるのかいちいちモヤモヤします。
旦那には前々から発言が気になると伝えていますが、正直ストレスですし嫌いになりそうです。

お金を出さない義実家だと会う頻度を減らすで解決するかと思いますが色々買って貰ってるのでそういうわけにはいきません。それともこれはガルガル期なのでしょうか?

コメント

ママリ

ガルガル期もあるでしょうけど、他人からしてもデリカシーないなと感じます😅

買ってあげた物をお下がりに回す指示までするとか、もはや出産祝いじゃないですよね…(笑)

はじめてのママリ🔰

ガルガル期もあるとは思いますけど、そうじゃなくてもいろいろ出しゃばりな祖父母だと思うのでイラッとして当然だと思います!

ベビーカーやバウンサーは義両親的には今後増えるであろう孫全員への投資のつもりだったのかもしれませんね😅自分たちが使う間は甥っ子姪っ子が生まれても渡さなくていいと思いますよ!自分たちが使わなくなったらベビーカーもバウンサーも邪魔なだけなので、喜んで渡したくなると思います!笑

ご主人が自分の親を止められないなら嫁からはっきり伝えていいと思います。

mii

私でももやもやしちゃいます!!!
買ってくれるのはありがたいけど、ちょっと干渉し過ぎでは??と思います🙄💦

🐻

勝手に決められるのは嫌ですよね😫
初孫ハイみたいなのうざくて無理です🙄

はじめてのママリ🔰

えぇ…ファーストシューズまではよくいるヤバい舞い上がったおじいちゃん、おばあちゃんだなぁって思いましたが、
私立受験やスポーツチームの話まで出るのはかなりヤバいと思いました🥺
ファーストシューズはぎり一緒に観に行く程度とかならランドセル感覚で許せなくないですが、私立受験とかはもう完全に親が決める事だし、厚かましいでしかないです…😇

おじいちゃん、おばあちゃんってお金出すとかどこか連れてくまでが役割で育て方とか子供のすることに口出し出来るのは親だけだと思います!!