
夫がうつ病の兆候を示しており、サポート方法に悩んでいます。特に夕方にイライラが増し、どう対処すれば良いか教えてください。病院に行くべきでしょうか。
夫からうつ病かも?という相談を受けました。
どこかのクリニックのHPの簡単診断?アンケート?では境界領域という結果が出たのでうつの手前なのかなと思います。
症状は夜眠れない、夜眠ろうとするとネガティブなことを考えてしまい眠れなくなる。娘の寝かしつけ担当なんですが、そのとき一緒に寝落ちする時は何も考えずに眠れるそうです。
あとは一緒に過ごしていて余裕がないような気がします。些細なことですぐキレたりしてくるので、落ち着いてと言いたくなる時が多いです。
元から真面目な性格で頑張りすぎちゃうところも多いと思います。自分でも無理しないことが性格上できないと言っていました。
あとは転職が決まり今月末から新しいところで働きます。知人の紹介もあり、そのことも不安に感じてるそうです。重圧を感じる、期待してくれてるから頑張らなきゃ、見損なわれるかも…と言ったことです。
なんとかサポートしたい、支えたいと思いつつもどうすればいいのかわからないです。特に夕方以降がひどい気がしていて、イライラしていることが多いです。それでこちらに理不尽にキレられたりして、でもこちらは言い返せなくて、私までストレスが溜まっていきます😥
夫と話す時も一度考えてこれ言っていいのかな?と思うとうまく話せなくて疲れます。
これからどうすればいいんでしょうか。
病院行くのは早いでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっとでも、うつかも?と思ったら病院に行く方がいいと思います。希死念慮が出てくる方もいるので、その前に病院にかかったほうがいいかと思います。
精神科や心療内科を受診するときに、奥さんが一緒行くのもいいと思いますよ。もし旦那さんがうつ病だとしたら、家族の旦那さんへの関わり方などを相談できますし、アドバイスもしてもらえると思います。

はじめてのママリ🔰
病院に行かれた方がいいかと思います。
うちの夫も昨年、うつになりましたが夜眠れない、ネガティブな事を考える、キレやすいが続き、最終的には会社で座り込んで動けなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😣差し支えなければその後のご主人の様子はいかがでしょうか?
- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
動けなくなった時はうつ病とは思わず内科にかかったのですが、その時の医師に精神科の受診を勧められ、すぐに精神科を受診して、うつ病と診断されその後8ヶ月休職しました。
- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただいてありがとうございます😔
- 2月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。そうですよね、行ってみようと思います😭