
1歳で断乳し、最近手づかみ食べを始めたが、遊んでばかりで食べないのが悩みです。どう進めればよいでしょうか。
つかみ食べについてアドバイスいただきたいです!!1歳で断乳するまで食べることに意欲がなかかったため手づかみ食べをさせてませんでした。最近になり断乳し、食欲が出てきたので手づかみ食べをさせてみました。しかし、ほとんど遊んでたべず。。おにぎりは手で潰し、スープ類はスプーンでトントンするだけ。遊んでるのはいいのですが、遊ぶのに夢中になり、口にご飯を運んでも食べません😂普段食べさせてる時はモリモリ食べるのに。。唐揚げやだし巻き卵、お菓子など好きなもので手につきにくいもの?は自分で食べることはできます。どのようにすすめていくべきなのでしょうか😭
- みこ(1歳1ヶ月)

にこ🔰
同じく米とか手が汚れるものはうちのこも口に運ばなかったです!
手についたものをずっと気にしてニギニギニギニギ…💦
最初の頃は掴む力の調整も出来ず握りつぶし勝ちなのでまずは潰れないものから始めました!
握り潰す→掴むができるようになったころに手が汚れるものチャレンジしました😁
なのでおかず系だけは掴みたべご飯の主食はたべさせてましたね😁
親子でストレスなく過ごしたいのでそうしてました笑
コメント