※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が発達障害と診断され、旦那が理解を示さず辛い状況です。育児や仕事の両立が難しく、旦那の協力が得られず、離婚も考えています。どうすれば良いでしょうか。

子供が発達障害と診断され療育に通う事になりましたが旦那が同じ方向を向いて寄り添ってくれなくて悲しいを通り越して死にたい気持ちに覆われて気を抜くと涙が溢れてきます。

旦那は色々調べたけど、怠け病だ!そうやって言ってれば出来なくても見逃してくれる、甘やかしてもらえる様な都合の良い病名だ!そうやって療育とかデイとかで支援するって言ってテキトーな事して金を取る悪どい商売だ。そんな所行かさなくて良いと言うので送迎など頼めません。
フルタイムで働いてますが、今までも毎月平均2〜3回は発熱などで仕事を休んでます。この冬はインフルエンザや風邪で月の半分を休んでます。更に療育に週2〜3回送迎するとなると私はどれだけ休まなければいけないのか。

障害の診断にも気落ちするけど1番は旦那が同じ方向を向いてくれていないのが1番悲しい。ワンオペで育児してきて、育てにくくて辛いと言っても私が甘やかしてるから言う事を聞かないんだと私を責める旦那に腹が立っていましたが、腹を立てる気力もなくてただ、ただ悲しい 。
旦那は育児、家事を全くしない人でたまに歯磨きやお風呂、寝かしつけつけを頼むと力や怒鳴る、脅す等で抑えつけて言う事をきかすタイプで子供達は旦那には逆らえません。その反動が私にきて余計にしんどくなるから、もう関わらないで、手を出すな。と言ってありました。
でも、これからは旦那の協力は必須なのに無理!の一言で済まされ全くあてにならない。離婚も頭をよぎりますが、こんなに休んでたら私の収入だけでは生活出来ない😭
仕事もダメ、育児もダメ、夫婦仲もダメ
ほんと死にたいの思考しか出てこない。
どうしたら良いですか?

コメント

豆

離婚しちゃえばいいと思います。
まずは、別居して婚姻費用請求しましょう。それで考え方を改めなければ離婚して養育費もらいましょう。

シングルマザーで障害児の育児だと、税金面の控除かなり大きいです。うまくやれば非課税世帯で収まります。公営住宅の優先度も高い。児童扶養手当の他に特別児童扶養手当もあります。適度に仕事をしていれば生きていけます。

頼れるご実家やご両親や親族はいらっしゃいますか?いるなら全然余裕です。

今の旦那さんの考え方のままだと、お子さん高い確率で二次障害になると思います。お子さんが思春期になったとき、お子さんの口から死にたいって言われるかもしれませんよ。

そんな害悪な人間からは一刻も離れるべきだと個人的には思います。

ただ、ご主人が色々調べたというソースのよく分からない話しではなく、複数の医師から話をきいて、正しい知識と認識をもって態度を改めてくれればいいだけなんですけどね……

もしかしたらご主人も当事者でかなり無理をしてきたのかもしれないですよ。それならムキになって否定したくなるかも。

いずれにせよ今のままでははじめてのママリさんとお子さんにとって、あまり必要そうな人には思えないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、とてつもなく、辛いです

    • 3時間前
  • 豆

    つらいことは、ママリではきだしちゃいましょう☺️

    いっぱい話しきかせてください!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腰痛いと、言うから
    布団変えたからかい?
    と聞くと、そうじゃないかもしれないといい、
    なんか、
    重たいもの、持ったの?
    と言ったら、わかんない
    と、、

    じゃぁ、前の布団に、変えたら?と言ったら

    いいと言って怒り出しました

    すぐ、怒り出すので、
    気を使って疲れます

    しまいには、
    旦那に、出てけとか、言われるし
    ほんと、なに、考えてるのか、わからない

    • 2時間前
  • 豆

    難しいお年頃ですよねぇ……
    どうでもいいことでイライラしちゃう時期ですよ😭多分娘さんもあー八つ当たりした。って反省してると思います。悲しい時は我慢しないで、お母さん怒られると悲しい。って伝えていいと思いますよ😢ちゃんと仲直りできるといいですね✨

    でも腰痛いの心配ですね💦


    それにしても旦那さん
    なぜ出てけになるのか😭
    謎すぎる……

    これ、まじで出ていったらどうなるんですか?

    • 2時間前
りんこ

発達障害のお子様の育児、フルタイムのお仕事、そんなに一人で背負って頑張って抱きしめてあげたいくらいえらいしすごすぎるのに何がダメなんですか?!
そんなふうにおっしゃらないでください。ママリさんは全然ダメじゃ無いです。むしろ偉大すぎる。
ママリさんほどじゃ無いですが私の妹が似たような感じで最近晴れて害悪夫との離婚が成立しシングルマザーになりました。妹の元夫は経済力がまるで無く育児扶養手当をあてにするくらい害悪だったので離婚後養育費も一切貰えていません。しかも妹は実家も私からも遠いので完全に一人で頑張るしか無く、手のかかる一人息子の為に仕事はしょっちゅう休むしか無いし苦労はしていますがそれでも離婚後は人間らしさを取り戻して生き生きしています。
お辛い気持ち文から痛いほど伝わって胸がギュッとなるほどですがどうかどうか苦しくとも今早まらないで下さい。お子さんのために踏み止まるとかじゃなくご自身のためにどうか踏み止まって下さい。私が妹を大好きなように、妹と姿が重なるママリさんが大好きです。絶対に生きて幸せになって欲しいです。なるべき人です。どうかどうかお願いします