※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

自閉症の子育てに疲れ、希望を失いそうです。療育の効果に疑問を感じ、下の子にもっと時間を使いたいと思っています。愛情が薄れているのか悩んでいます。どうすればよいでしょうか。

すみません。ただ誰かに聞いてほしいだけなのだと思います。難病持ちの自閉症の子の子育てでもう疲れてしまいました。生きていく希望がなくて絶望しかない場合はどう頑張ればいいのでしょうか?療育も通わせたり遠い遠い病院の通院も下の子も連れていつも電車で通っています。ホームで電車を待っているといつも良からぬことを考えてしまいます。たくさん悩んでこんなに出来ることはいろいろしてきたのに喋らないし。もう6歳なのに単語はなし。周りは同じ自閉症でもこんなに喋れないのはうちだけで、なんか今やってる療育も無駄に思えてきました。こんなに時間と労力使って意味あるのかな??意味がないなら精神的にも体力的にもしんどいしやめたいと思っています。それなら下の子にもっと時間を使ってあげたいと思ってしまいます。もしかしたら上の子にもう愛情がないのかもしれません。こんな親で申し訳ないのですがもう分からなくなってしまいました。

コメント

yuka

辛いですよね…
私は知的障害の息子
育ててます。
生活は全介助。
正直疲れて
良からぬ事
頭によぎります。
みーさんが頑張ってるので
愛情は無いとは
思いませんよ💦

はじめてのママリ🔰

頼れる人はいませんか?
実家、義実家、訪問看護など…🤔

ショコラ

とても心配です。

私が想像するはるかに苦しんでいると感じます…

当たり前にできる子供との会話とか、努力がいつか報われる日が来るのか、とかきっともうギリギリは超えてしまっていると思います。

療育を一時おやすみするはできないのかな?

きっと長男くんファーストで主さんの人生や次男くんとの時間も費やしていると思う。

難病をお持ちとの事ですが、医療ケアも必要な状態なのでしょうか。

子供の人生でもあるけど、自分の人生もある。

私ならショートステイとか長男くんと離れる時間を少し保って、自分の精神衛生上を守ります。

じゃないと本当に壊れてしまいます。

市役所とか主さんの力になれるところはないのかな…

お住まいの地域教えてくれたら、私も調べますよ。

力になりたいです。