※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

会話で困ることがあります。皆さんはどう返していますか?こちら側が投げ…

会話で困ることがあります。皆さんはどう返していますか?

こちら側が投げかけた話をおうむ返ししてくる方への返事が苦手です。
例えば
私「この前教えてもらったパン屋さん行ったよ!クロワッサンがすごく美味しかった!」
相手「あそこのパン屋さんでクロワッサン買ったんだ?」
私「(え?ダメだったの?美味しかったしおすすめされたのに?)うん!」
とか
私「[娘を昼寝させて自分の昼食タイム]」
夫が一時帰宅
夫「あら、娘ちゃん寝てるね」
私「うん」
とか
私「頼まれていたものです、確認お願いします」
上司「お願いしたものやってくれたんだね」
私「はい」
とか

「はい」とか「うん」で終わっちゃうのですが
それだけだとその後何か話すのを相手が待っているような間が空いたりします
こう言う場合どう返すのか良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うん!教えてくれてありがとう!美味しかったよー!
うん!今日は早く寝てくれたから助かったー!
はい!ご確認お願いします!

はいらうんの後に何か付け足すのはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    何か付け足すものがその場でなかなか浮かばなくて、、
    この人は何を求めてるの?何が聞きたいの?と深読み?というか求められている答えが分からなくなります😥

    • 2時間前
ゆーりちゃん

そのまま会話続けること多いかもと思いました👀
パン屋さんの会話なら
うんそうそう!この前おすすめしてくれたし行ってみたよー!〇〇さんは何が1番好きなのー?とか
パン好きだけど食べすぎて太るんだよねとか
娘ちゃん寝てるねと言われたらうんめっちゃ寝顔可愛くない?とかご飯の時こーだったとかあーだったとか他の様子も伝えますし上司にやってくれたんだねと言われたら
自分なりにここは工夫しましたとかちょっとここは難しくて意見貰いましたとか、もう少し早めにできれば良かったのですがとかこれはこうでよかったですか?とか適度に付け加えますね👀
良いのか悪いのかあんまり考えてなくて勝手に口が喋ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    私は親戚から口から生まれたの?と言われるくらいお喋りなんですが、進展のない会話?というか、「え?それを今私が言ったのにまた聞き返されたらどうしたらいいのー」ってなってます😥

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

お相手のお返事はどの例もナチュラルなものに読めます、オウムがえしというものに感じますか?
とくに①の例の心の声、そんなふうに思う必要なんてないとおもいますけれど。
オウム返しが苦手というより、言いたいことらしいものが浮かばなすぎるのでしょうか?
この例文だとわたしには「はい」の続きも①なら「さすが○○ちゃん、美味しいお店見つけるの上手だね!」とか②なら「そうなの!もうお腹空いちゃってね」③ならべつに「はい」以上になにかあるかな?
とまあ、よく考えもしないことくらいしか口にも出てきませんよ😂

  • ママリ

    ママリ

    ナチュラルなんですね、、
    私が今話したこと、見てわかることをもう一度言われても、「はい」とか「うん」しか言えなくて、その後に何を求められているのかが分からないんです😥

    パンの件でも
    「あそこのパン屋ね!もう行ったんだ?」とか言われると
    「気になりすぎて行ってきたー!また行こうと思うけど何かおすすめある?」とか会話は続けられるんです。。
    同じ内容を返されると、途端に返せなくなります😭

    • 2時間前