※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

この歳になっても友人とかママ友の生活と比べて焦ったりする性格やめた…

この歳になっても友人とかママ友の生活と比べて焦ったりする性格やめたい🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

お幾つですか?気持ちわかります。
私は40代でまだ比べてしまいます😢
やめたいです😥満たされない感がいつもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30台です、、昔から自分が人と自分を比べがちで、、勝手に嬉しくなったり悲しくなったりします😢
    満たされない感めちゃくちゃわかります😢
    でも同じ方がいて少し安心しました😢

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    40代で恥ずかしい限りです😥私も昔から周りと比べて自分の幸福度を測るようになってて一喜一憂してしまいます😫昔から他人軸なんですよね😣なかなか抜け出せません

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

私もすぐ人と比べちゃうタイプなのでSNS苦手で誰とも繋がってません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNS見る専になってますがやっぱりさらに比べちゃいます😢インストールしてあるけど、知り合いはフォローしてない感じですか?(T ^ T)
    暇さえあればSNS見ちゃうので辞めたいな思ってました😢

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    閲覧用のアカウントにしてるので友人には誰にも教えてないし、自分も投稿はしてないです😂
    SNSは映える投稿ばかりしてるの分かってますが、人のキラキラした生活をみるのが自分の精神的に良くなくて😣

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

私も比べちゃう性格でしたが、インスタなど見なくなったら比べなくなりました!
あとはちょっとした事に対しても幸せって口に出して言うようしてます😊

エール

私もよく人と比べて気落ちしていましたのでお気持ち分かります。
考えに考えて自分で気づいてからは自分軸になりました🙂

比較ってそもそも比べる対象同士が全く同じ条件で初めて意味をなすので、それを人に置き換えると比較すること自体が無意味だなと…
DNAレベルで自分と全く同じ人間かつ細部まで同じ状況、環境の人がいたら話は別ですが…そんな人はこの世に存在しないです☺️

あと、他人軸だと比較対象の人の環境や状況が変わったら自分の軸自体が変わってしまうということですね。
軸がブレるって気持ちの安定上良くないので自分が幸せと感じることを大切にすると気持ちが落ち着きます♡♡

SNSで見る他人はその人のごく一部です。誰しもキラキラばかりではないので囚われすぎえ惑わされないよう☺️

他人と自分の比較、同一視は無意味なので人生損です🙂
自分の幸せは過去の自分と今の自分ではかると良い、今ある当たり前の幸せに感謝して日々過ごすというのが自分の中で行き着いた答えです✨️