※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の4月の2次募集についてご意見ほしいです。夫婦ともにフルタイム…

保育園の4月の2次募集についてご意見ほしいです。
夫婦ともにフルタイムで兄弟無しの第一子です。
1歳児クラスの4月入園申し込みを行いましたが、1次は全て落選して、2次に申し込み予定です。

範囲を広げて見学に行きましたが、第一希望を下の①②どちらにしようか悩んでます。
見学した印象は似ていて、どちらに入っても良いです。距離的には①の方が良いのですが、激戦区且つ枠数が少ないため入れる確率が低そうなので、②を第一にした方がまだ希望があるのかなと感じてます。
皆さんならどちらを第一希望にしますか?

①家から自転車で10分、車で7〜8分、園の最寄りの駅から徒歩5分
駐車場はなしだが、近くのコインパーキングや路駐して送迎している人もいる
駅近で激戦区エリアの小規模園(1フロアに仕切りがある程度)
1次で3枠だったのが2次で2枠

②家から自転車で25分、車で15分、園の最寄りの駅から徒歩20分
駐車場は3台あり
①よりは激戦区ではなく、園も大きい方(2階建で年齢毎に部屋がある)
1次で8枠だったのが2次で7枠


また、昨年度までに2次で受かったか方、狙い目の園などアドバイスあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ

うわぁーーー
正直どっちも微妙です😭😭💦💦

1番は入れる確率がかなり低いですね。ママリさんは全て落選してるなら1番の希望者が多ければ入れなさそう。

2番は距離的になしです。
でもどうしても入れなきゃいけないなら2番にしますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    やはり1番は厳しいですよね...
    認可外の枠は確保できたものの、あんまり通わせたくないと思ってしまったので、確実に認可に入れたいとなったら1番より2番ですよね😭😭遠すぎる...🥲

    • 2時間前
たにたに

2次募集のときに市役所で、空き枠多い方を上にした方がいいってアドバイスもらいました。
②のほうが狙い目な気がします。

車は揉めるので、確実に駐車場があるほうがいいなと個人的には思います。