
母親は子どもの自閉症を疑っており、育てることに不安を感じています。目が合わず、後追いや人見知りがないことが気になります。
もう8ヶ月になりますが、
母親の認識のなさ、目の合わなさ、1人でも泣かない
後追い・人見知りがない 等
当てはまる事が多すぎて、自閉症を強く疑っています
2ヶ月くらいからずっと目が合わないな、と思い続け
今日まで毎日思ってます
まだ分からないとはよく言いますが、もう半年以上毎日思ってるんで
もう私の中で確定されてるというか...
そうじゃなければじゃあ何なの?って位なんです。
もう疲れたな、育てられない時はどうしたらいいんだろう。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんが思う事って直感というか…ずっと思ってしまうのなら何かあるのかは分からないですが、気になりますよね。
うちの娘も気になる事あって早めに保健師さんに相談して今プレ療育通っていて今月発達検査予定です。
相談して形になると凄く楽になりました。
健診などで相談した事はありますか?
はじめてのママリ🔰
普通こんなに悩まないよなぁ。と思ってます...
娘さん、何歳から相談されてプレ療育通われてますか?
相談はしたんですがやっぱり様子見で。
別の方法をとらないといけないかなと思ってます。私自身が病んでるのでそれも病院かなぁと、、
はじめてのママリ🔰
1歳半健診で相談して割と早めにプレ療育行き始めました!
気になりだしたのが1歳過ぎてからだったので。
様子見になってしまったんですね…
私は直接療育に電話してみたりとかもしました!
結局保健師さん通してと言われてしまいましたが…😭
今心療内科通っています。
不安障害あるのでそれも少し影響してるかな?とも思います。お薬貰うと少し楽になりますよ。
一度病院行ってみても良いかもしれないですね✨
はじめてのママリ🔰
1歳半からすぐだと最速かもですね!すごいです。
1歳過ぎで何が気になりましたか?私はもう産まれてからずっと気にしてるので何が普通で何が変なのかもう多分よく分からなくなってるんですよね...
病院、ずっと悩んでたけど少しでも楽になるならやっぱ考えた方がいいかな。。病院選びも大変ですよね。
はじめてのママリ🔰
上の子に比べて全体的に遅れを感じて相談しました!
今も言葉はあんまり出てないです💦
ずっと気にしてると疲れてしまいますよね。
お母さんが楽になる事を考えて良いと思いますよ!
病院は選ぶの大変ですがお薬はやっぱり楽になります!
はじめてのママリ🔰
上のお子さんいると比較できて良いですね。早い子としか比べられなくて、ずっと訳わかんないです。
お薬はすぐ合いました?合う薬に出会うまでが大変ですよね。
あとは新規で見てくれる所があるかどうか...
はじめてのママリ🔰
私の友達の子で2歳まで歩かなかった子がいて、色々な所から指摘されたりしてました。
でも2歳過ぎたら歩き出して今も普通級に通ってます。
遅れやおかしいなと思ってもそれが=発達の遅れかは分からないなと思ったんですが、出来ない事を伸ばしてあげる為に療育等は早い方が良いと思いました。
運動面や表情等はどうですか?
早い子は本当早いし、ゆっくりな事が悪い訳ではないと思っています。とはいえ気になりますよね…!
私は産後鬱から通ってるので自宅から1番近い所にしちゃいました!
合わなかったら即転院しようと思ってました。
先生との相性大事だと思いますので…
少しでも楽になれると良いのですが…✨
はじめてのママリ🔰
たまに居ますよね、2歳前後まで歩かない子。やる気の問題なのか発達に問題があるのかホントに分かんないですしね。。
運動面は順調なんですが、上に書いた事が1番不安です。
表情はこちらが声を出して大きな口を開けると笑ってくれるんですが微笑み返しは少ないと思っていて、それもよく色々書かれてるので...
自宅近くに病院あるの羨ましいです。さっきGoogleマップで近所見たんですが全然無かったです😱