※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
ココロ・悩み

長男のバスケを辞めたいが、旦那の理解が得られず悩んでいます。仕事や家庭の負担が大きく、心が疲れています。

スポ少のバスケに長男小5が行ってます。
もう辞めたいです。
平日にも当番があり仕事後にバタバタと行きます。土日もあったり試合があります。
下の子はバスケしてないので連れてくのも大変なので試合は他の方にお任せするか、月に1度、2か月に1度は旦那に行ってもらってます。旦那は仕事の関係で土曜は午前仕事あり、日曜しか無理です。なんなら日曜も仕事ある時があり、なかなか試合には行けません。

さらには、2月から当番表の係になりシフト表作りに追われてます。それが、とても負担で大変です。
ですが代表保護者から連絡があり、試合に来れない方は当番を多く入ってほしいという意見が出ているのでお願いします。とLINEがきました。

旦那に相談すると、旦那はめんどくさそうでテレビを見て「うん」の返事のみ。全くこっちを見てくれません。まぁこれはいつも通り。「無理なら言えばいいやろ」で終わりです。

無理という気持ちはみんなあるけど、頑張っている。というのも分かるから何で答えればいいか迷っています。
みんな色んな家庭事情があり、仕事があり、環境は違うと思いますが、うちは頼れる人がいないので、私もフルタイムで仕事していて仕事だけでもいっぱいいっぱいです。

が、旦那にはその気持ちは分からないみたいだし聞く気もないという感じです。

もう泣きそうです。
せめて旦那が気持ちを理解してくれていたら心も軽くなりましたが、さらに気持ちが沈みました。
悲しいです。
離婚したいです。
他にも色んなことがありましたが、やはり旦那は人の悩みは面倒くさい人で聞きたくないを全面に出す人です。
私は意見交換をしたり旦那には味方でいてほしかったです。
ここが合いません。

バスケもきついし、旦那も頼りにならない。仕事も今、職場で揉め事が多くみんなで上司にかけあおう!という佳境に入ってます。

もう頭がパンパンです😭
心が泣いてます😭
誰か助けてください😭

コメント

あーママ

スポ少はパパさんの理解もないと難しいですよね…私の友人も子どもがバスケの少年団入ってて同じように忙しそうにしてました。知人も看護師フルタイムで働きながらでヒーヒー言いながらやってました…
旦那さんは少年団のコーチなので常に居ましたが当番はママが行かなきゃならなくてそれこそ頭パンパン状態でやって、卒業までやり切ってました😱
やはり他の方も同じように忙しい中当番なり試合なり行ってると思うので…腹をくくって行くか、上のお子さんに今のえみさんの状況説明した上で退団してもいいか聞くしかないかな?と思います😭バスケは部活で始めても遅くないと思うので…

それにしても理解のない旦那さんは辛いですよね…

  • えみ

    えみ

    ありがとうございます😭
    その方も大変な思いをされたのですね💦スポ少が、こんなに大変だとは思いませんでした😭まだ子供が1人か、下の子だったらいいんですが下の子がいる状態が難しいです💦

    ですよね〜だから旦那が言う「無理と言えばいい」「バスケは子供のために続けろ」は無理な話なんですよね〜😞
    そこが分からない&理解しようとしない&自分は関係ないというスタイルの旦那なので辛くなりました…。
    まだ答えは出なくても一緒に悩んでくれた方がどれだけ支えになったか😢

    もう少し愚痴ってもいいですか?🙇‍♀️💦
    今月から息子はレギュラーメンバーとなり嬉しそうで、私が辞めたいと半分冗談で言ってみましたが断られました。ただ、始まってからは「試合にだしてもらえなかった…」ということも言い始めました。
    うちの子はそんな全部練習参加してなかったので、ベンチなんです。
    なので、そんな状態でも試合に行って保護者仕事するのもなんかな〜😞ってなるし、平日当番多く入るのも、おかしいな〜ってなってます😓
    試合によく出るのなら、どんだけでも仕事したりしますが、割りに合わないというかヤル気が出ないな〜と思ってしまいます🫣

    • 3時間前
  • あーママ

    あーママ

    友人も3個下の妹ちゃんも連れて行く必要あったのでそれもありバタバタだったそうで💦
    代表の方に1度相談してみてはいかがでしょか😣?みんな大変だからって言われてしまったらあれですが…

    それでも状況変わらないのであれば親の関与ない?習い事としていくしかないのかな…
    上のお子さんは結構長くやってるんでしょうか?

    • 3時間前
  • えみ

    えみ

    うちも3個下の息子を連れて送り迎え、当番行ってるので下の子にとっては、凄くバタバタしているので疲れていると思いますが家に1人にするのも嫌でそうするしかないです😭

    そうですね〜たぶん、みんな大変だからってなりそうですね〜😓
    去年の5月中旬から週一で習い、2ヶ月後くらいから週2になりました。でもみんなは週5くらいあり、うちは最近レギュラーと言われてから週5で行き始めました。

    • 3時間前
  • あーママ

    あーママ

    2年生?でお留守番はまだやめた方いいですもんね😭

    やっぱり交渉は難しい感じですね…

    息子さん頑張って練習日増やしたんですね🥺これはやめてと言えない😭😭😭

    親の負担少ないバスケの習い事はない感じですか?

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちもスポ少サッカーやっています。本当大変ですよね…同じく実家も頼れずフルタイム仕事忙しく日々の生活で精一杯です。今は土日は旦那が対応していますが、私は私で平日の習い事3件と子供3人いて下の子が2歳なのでその世話で本当無理です。旦那が対応出来ないなら辞める一択です。お金払ってもいいから預けられる習い事にします。
「申し訳ありませんが仕事が忙しく現状これ以上の対応が難しいです。申し訳有りませんが、このままで行かせてもらえないでしょうか?」と伝えダメなら辞めます😭無理なものは無理です😭普通の習い事も3件やっていますが、全然楽ですよ😭サッカーもスクールにも通わせていて、スポ少と比べたら本当に本当に楽です。無理して通わせてメンタルの不調になると家族が総崩れになります。できる範囲で、に理解が得られないなら離脱しましょ…😢旦那さんが寄り添ってくれる人だと気持ちも全然違いますよね…うちも全然なので、本当辛いとき辛いです。もう旦那には期待もしていません…スポ少は私に負担が来るなら辞めるしかないと旦那にも子供にも伝えてあります😓

  • えみ

    えみ

    すみません、なんか泣けてきました😭
    子供のやりたい気持ちは尊重したいのに出来ないのも罪悪感で本当辛いです。
    しかもキツイのは当番表作成が1番しんどくて、これで私が他の人より当番時間が少なかったら文句言われるんだろうな〜とか、ずるいとか言われることです。当番表作成がなければ気にしないけど、自分で作るからしんどいです。

    でも今回のことで仕事のシフトを作ってる方の大変さが身に染みて分かりました💦これはしてみないと分かりにくいかもですね😣

    そうなんですよね〜最近ご飯も作れないことが多くて惣菜や弁当に頼っているし当番表作成していたり考えていると子供の話も聞けないことが増えてきました。下の子はそういう時期なのかなんなのか、最近泣きやすいし情緒が不安定です。
    私の情緒が出ているのかもしれませんね😓ほんとそんな自分も嫌だし…なんだかずっと自分を責め続けているのが辛いです。
    できない自分、下の子へ影響を出してる自分

    前にサッカーの送り迎えだけのものをしていましたが、とても楽でした😅なのでスポ少じゃないバスケも探してみてるところです。たぶん現実的じゃないかもですが…。

    そうですね。旦那に期待したのが間違いでした😞でも出来なくても話くらいちゃんと聞いて欲しかったなと思ってます😢今度、旦那のいる前で息子に辞めてもいいかきいてみます🙇‍♀️
    話を聞いてくれてありがとうございました🙏✨

    • 3時間前