※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達検査の結果について、言語理解は問題ないが手先の器用さと生活習慣に遅れがあり、知的障害の可能性について知りたいです。運動面は軽度の遅れです。

発達検査の結果が、いまいちよくわかりません、
2歳8ヶ月の娘が発達検査を受けたのですが、
言語理解・言語表出は概ね月齢より大きな遅れはなく
手先の器用さと生活習慣は1年以上遅れがあることがわかりました。(パズル出来ない、積み木ど真似して作れない、クレヨンで真似て描けない、おしっこ言わない、など)
言語理解が高くても、DQが70を下回ると知的障害の診断がつくのでしょうか…
運動面は、3ヶ月ほどの遅れで体幹は弱いですが大きな遅れはなさそうに思います。過去に検査を何度かしていますが、毎回指先と生活習慣がとっても低いです。

コメント

ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、2歳1ヶ月で発達検査(DQ)を受けました!
DQ67でした🥹
運動面が1歳4ヶ月で、後は1歳5ヶ月でした🥺
半年遅れています😔
DQの数値的には軽度知的障害と言われました🥲
知能検査(IQ)を受けないと診断は出来ないとも言われました😅

  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    運動面は遅いのは分かっていました🥹
    その為に療育に通っていたので…😌

    • 4時間前
まろん

数値的にはDQ=IQになるかと思います。診断については専門医に確認されたほうがいいです。