※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

先日1歳半になった息子の発達に相談です。1歳5ヶ月頃から急成長した息子…

先日1歳半になった息子の発達に相談です。

1歳5ヶ月頃から急成長した息子


出来ること
・指差し(発見.応答.共感.要求)
・発語(10語ほど)
・名前を呼ぶとハイ!と返事する
・読んで欲しい本を持ってくる
・いただきます/ごちそうさま
・くまさんのぬいぐるみどこ?と言うと持ってくる
・お散歩いく?と言うとバイバイして行きたそうにする
・お風呂入るよと言うと服を脱ごうとする
・ねんねしよかと言うと寝室に向かう
・おかあさんといっしょを見て踊る真似する
・アイコンタクトあり、目は合う
・子供に興味あり
・街中で犬を見つけるとワンワン!と言う


⇧指示は気分で無視することもあり

気になること
・自宅で暇になるとぐずる
・基本落ち着きない
・椅子に座ってテレビ見ない
・床に落ちてるおもちゃの上に乗ってテレビを見たりする
・いまだにおもちゃや指を口に入れたり、指で舌を触ったり、舌をベロベロ出す(歯が生えかけてるのでそのせい?)
・急にぐずりだす(プレイヤイヤ期?)
・いたずらして注意してもヘラヘラ笑って大人の反応を楽しんでいる 
・積み木ができない
・外で手を繋がない
・ゴミ箱ポイしてや〇〇をママに渡してなど言っても無視
・おもちゃ箱をひっくり返して手でガチャガチャーと荒らすら
・場面にそぐわない行動をする
(急にバイバイしたり、いないなばあをしたり、覚えた言葉を突然言い出す)
・たまに人見知りをして大号泣する
・入眠時に私の髪を触りながら蹴ってくる
・おもちゃで遊ぶよりいたずら大好き
・回るモノ、タイヤが好き

最近2人目が生まれて私と初めて4日の間離れ離れになり
そこからやたらと我儘になりイヤイヤが増えて
凄く育てづらいと感じるようになりました。

何か発達障害があるのか疑ってしまいます💦
1歳半の男の子のプレイヤイヤ期なのかもしれませんが、
指示が通りにくく落ち着きがなく
いつまでも口にモノを入れることが気になります

周りに同い年くらいの子がいないので
1歳半はこんなものなのかな?と気になり質問させていただきました。

コメント

リリ

私の感覚ですが、1歳半頃の子って感じで全然何らかの発達障害を疑うようには感じません😌
むしろ娘の1歳半の頃より出来ることがたくさんあってすごいなって思いました☺️

娘もおしゃぶりとか全然しなくてそのかわり指しゃぶりしていた時期が長かったり、落ち着きがなくて幼稚園行けるのか?と思うほど心配してましたが、段々と落ち着いてきましたよ😊